2016.11.03
酒井です。
休暇中の旅ブログも今回が最終回。
最終回は写真で少しだけ旅のご紹介。
最後までおつき合い下さい!!
旅にガイドブックは必需品。
今回買ったのはコトリップというガイドブック。エムクォーティエの紀伊国屋で買いました。
成田空港から那覇空港へ2時間半の旅。
飛行機で2時間半って遠いですよね。次回いくなら直行便かなとも思うのですが、東京でブラブラするのも捨て難い。
那覇から座間味村へのフェリー1時間半の旅。
「酔い止めは 船酔いする前 飲むのが良い(字余り)」
船酔い、本当にキツイです。
座間味村の民宿「みやむら」前の珊瑚。
珊瑚が生態系の大切な役割を担っていること、今回はじめて知りました。シュノーケル中、海中の珊瑚にぶつからないように気をつけていたら溺れそうになったのも、珊瑚との大切な思い出。
1995年ギネスブックによって認定された「世界一のわら綱」。
これを使って、那覇大綱挽まつりが10月の体育の日に開催されていました。
このお祭りの為、道路が一通の所もあって、レンタカーの運転ドキドキ。
那覇空港から約2時間半のドライブ。
美ら海水族館。ジンベイザメが水槽の中を悠々と泳ぐ姿は圧巻。
でも、ジンベイザメよりも、美ら海水族館でNewポケモンが沢山出てきて、そっちの方に興奮していたというのは内緒の話。
泡盛と沖縄料理で晩酌中。
ここは座間味村一番の人気店「三楽(サンタ)」にて。
座間味村自体小さいので、お店の中には村の中で日中見かけた人が沢山。
全員が知り合い。いい所も悪い所もあるだろうなーと思いながら、泡盛をおかわり。
バンコクの金城(沖縄料理レストラン)も美味しいのかな?
今度いってみよう!!
ジーマミ豆腐がおいしすぎて、搭乗前のコンビニでも買ってしまいました。バンコクのスーパーでもジーマミ豆腐売ってないかなー。
琉球ガラスで飲む、泡盛最高です!!
今回自分へのお土産で、久米仙ブラック買っちゃいました。
バンコクで泡盛のお供は、「酒盗とクリームチーズ」
美味しいので、ぜひお試しを!!
ダイビング後の疲れた体にキンキンに冷えたグラスで、オリオンビール!!
この後食べたのが、沖縄ソーキそば。
もちろん島とうがらしを入れて食べましたよ!! あ、島とうがらしも今回沖縄からのお土産の一つ。
東京の某焼肉店にて。30数階から東京の夜景を見ながら食べれる洒落乙なお店。
泡盛・オリオンビールも美味しいけど、札幌黒ビールも最高!!
旅の最終日、東京のホテルにて。
お休みの最後はどうしてこんなに寂しい気持ちになるのでしょう。
もちろん、バンコクの生活も大好きですよ!!
ところで。。。
何この可愛いフクロウは?
写真に写っていたフクロウ、お気付きでしたでしょうか。
私の旅の相棒、フクちゃんです!!
フクロウは、「福朗」「不苦労」とも当て字をする
幸福を呼んでくる縁起ものみたいですね。
あ、皆様。
ブログを読んでいただいた数名の方に、「実家に帰ってたんですか」と言われましたが、私の出身は山形県。
雪国育ちです。
顔で沖縄出身と決めつけないで下さいね!!
ライフスタイルの関連記事
- テニス中に何のドリンク飲んでいるんですか?と聞かれますので 2023年11月13日
- タイのネットショッピングでテニスシューズを買ってみた 2020年06月01日
- 【apple】airpods(無印)とPro私がおすすめするのはairpods(無印) 2020年05月18日
- 【バンコクでお散歩】ターミナル21に行こう!! 2020年03月17日
- エラワン美術館に行ってきました。 2020年03月03日
- LTATに行った時には必ず行くカフェはこちら。 2020年02月25日
- 【グルメ旅行】【小樽運河】バンコクから札幌へ 2020年02月07日
- 【3分クッキング♫】美味しい!簡単!!朝に食べたいポーチドエッグ!!! 2020年02月06日
- 【グルメ旅行】【ラーメン信玄】バンコクから札幌へ 2020年01月31日
- 【グルメ旅行】【二条市場】バンコクから札幌へ 2020年01月24日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!