2019.06.05
雨季がいつくるのかウキウキしながら待っていますが一向に感じられずこの暑さに覚悟を決めた大津です。
前回お伝えした「グリップのアレコレ」の続編になります。
How to グリップテープの巻き方
1.右利きか左利きか
ラケットのグリップは基本右利き用になっています。
<WHY?>
左巻きにするとグリップを握った時に指がちょうど重なるため。
なので、左利きの人は反対に巻いた方が手にフィットすると思います。
(個人差がありますのでお試しください)
2.巻いてみよう
グリップテープの下についている白いテープをはがしてグリップの一番下の部分につけましょう。
私はよくグリップのぎりぎりを握るのでグリップの端の角で手の皮を痛めやすいので必ず一番下から巻きます。
よく見ると角が削れていて白くなっていますね。
あとは0.3~0.8cmくらいの間で重ねてグリップを巻いていきます。
上まで巻いたら別についているテープを巻いて終了です。
3.上級編
慣れてきたら、自分の指の幅に合うように巻いてみましょう。
必ずしも指と指の感覚に合うわけではないので自分で調整してみましょう。
特別編
プロ選手でグリップの形を手に合うように変えている人もいます。
下のラケットはグリップエンドがすごく太い!
これは、テーピングや円形のプラスチックをグリップエンドに入れることで作ることができます。
自分もやっていますが、すっぽ抜け防止と小指をうまく使うためです。
テニスダイアリーの関連記事
- 【習い事】長い海外生活から考えた、将来の為に、子供の習い事にテニスは最適という話 2023年02月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2023) 2023年02月04日
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。