2025.03.14
こんにちは、APFの堀田です。
今回は、「タイでスポーツを始めたいけれど、暑さが心配…」という方に向けて、私が思う暑さ対策のポイントをお伝えします。特に運動初心者の方は、体がまだ暑さに慣れていないため、無理をすると熱中症や体調不良を招くことも。楽しく安全にスポーツを続けるために、ぜひ参考にしてください!
1、家が近ければ歩いて通うなどして体を暑さにならす。
暑さに慣れていない方がいきなり運動を始めると体調を崩しやすくなります。
少し早めにきてその場所の温度に慣れてから始めるのも良いと思います。
2、適切なウェアを選ぶ
通気性が良く、汗を素早く乾かしてくれる吸湿速乾素材のウェアを選ぶと、体温調節がスムーズになります。
汗を吸うだけで乾きづらいウェアを着られる方もいますが、それは避けましょう。
3、来る直前はコーヒーなどのカフェインを含む飲料を飲まない。
発汗、脱水作用があるとのこと。運動前後はスポーツドリンクを飲みましょう。
4、こまめに水分補給をする。
レッスン中いつでも休憩することが可能です。
こまめにベンチ横の扇風機に当たることも良いと思います。
体調を最優先に考えてレッスン受講してください。
以上になります。
上記のような適切な準備をして最大限に体を動かし、
気持ちよく汗をかいて、正しく体力をつけていきましょう!
テニスダイアリーの関連記事
- 外国人選手のプレースタイルと指導の違い 2025年04月29日
- ソリンコのニューストリング「MACH10(マッハテン)」使ってみた! 2025年04月28日
- ライジングショットとは?テニスで差がつく重要ショットを解説! 2025年04月28日
- 5/5-5/11のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月24日
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と🌸☕ 2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by HottaYasuto
- 2023年6月からAPF Academiesのテニスコーチになりました。できるだけシンプルにわかりやすく、テニスの改善ができるようにレッスンをしていきます。テニスの改善をしながら、一緒にプレーを楽しんでいきましょう!テニスの悩みなどありましたらお気軽にご相談ください。