2025.02.24
こんにちは、堀田です。
先日、「ダウン・ザ・ライン」って何?と意見がありましたので
そちらを取り上げていきたいと思います。
ダウン(down)は英語で、「down the line」や「down the road」などのフレーズで使われると、
「~に沿って」や「~に従って」といった意味合いを持つことがあります。
この場合、「down」は「何かに沿って進む」や「一直線に進む」というニュアンスを伝えています。
ですので、テニスの「ダウン・ザ・ライン」(down the line)という表現は、
コートのサイドラインに沿って打つストレートを意味します。
線に沿うということで、ベースラインに沿って横に動くと
間違って覚えてる方もいました。
ちなみに海外では「クロス」という表現では意味が曖昧になりやすく
「クロスコート」という方が誤解なく伝わるみたいです。
ぜひ覚えておいてください。
テニスダイアリーの関連記事
- テニスの「レット」名前の由来は? 2025年06月16日
- 6/23-6/29のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月12日
- 【PL.PP class】日本遠征結果 2025年06月10日
- 最近、ジュニアのプライベートレッスンでピックルボールを活用しています! 2025年06月09日
- テニスで使う英会話例 2025年06月08日
- 6/16-6/22のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月05日
- 【PLクラス】試合結果 2025年06月03日
- 新常識!スライスは「後ろから前」じゃない!?ハの字スイングで安定感アップ! 2025年06月02日
- 6/9-6/15のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年05月29日
- 【PL Class】大会結果報告 2025年05月27日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by HottaYasuto
- 2023年6月からAPF Academiesのテニスコーチになりました。できるだけシンプルにわかりやすく、テニスの改善ができるようにレッスンをしていきます。テニスの改善をしながら、一緒にプレーを楽しんでいきましょう!テニスの悩みなどありましたらお気軽にご相談ください。