UTRについて

テニスダイアリー

2025.03.18

こんにちは。コーチの大津です。最近はUTRを基準にトーナメントクラスのクラス分けを行なっております。

日本でもタイでもまだまだ普及していませんが、どのくらいが世界で戦える数値なのか?

 

 

**UTR(Universal Tennis Rating)**は、テニスプレーヤーの実力を世界共通の尺度で評価するシステムです。世界中のアマチュアからプロ選手まで、性別や年齢を問わず、同じ基準でスキルを数値化します。以下に詳細をまとめます。


UTRの評価スケールは 1.00~16.50 ですが、トッププロ選手の実際のUTRは以下の範囲に集中しています:

  • 男子プロ(ATPツアー)

    • トップ100選手:14.00~16.00
    • 例:ノバク・ジョコビッチ(約15.8)、ダニール・メドベージェフ(約15.5)
  • 女子プロ(WTAツアー)

    • トップ100選手:12.00~14.50
    • 例:イガ・シフィオンテック(約13.2)、ココ・ガウフ(約12.8)

「UTR 12以上」はプロレベルの目安とされますが、ATP/WTAランキング上位選手はさらに高くなります。一方、チャレンジャーツアーやITFワールドテニスツアーの選手は、10.00~13.00程度が一般的です。


UTRレベル例(より現実的な基準)

UTR範囲レベル対象例
1.00~3.00初心者テニスを始めたばかりのプレーヤー
4.00~6.00初中級~中級地域のアマチュア大会出場者、強豪校以外の高校生
7.00~9.00上級大学のトップ選手、全国レベルのジュニア
10.00~12.00準プロ~プロ候補ITFツアー選手、強豪大学のトップ選手
13.00~16.50トッププロATP/WTAツアー選手、グランドスラム出場者

なぜ「UTR 12以上」がプロの目安とされるのか?

  1. ATP/WTAツアー参戦の最低基準
    多くの国際大会の予選通過にはUTR 12.00以上が事実上の条件とされます。
  2. 大学テニスとの差別化
    米国大学のトップ選手(UTR 11.00前後)と、プロの最低ライン(UTR 12.00)には明確な実力差があります。
  • 地域差の影響
    日本やアジアの地域大会では、「UTR 10.00」の選手が「プロ」を名乗るケースがありますが、これは国際基準では「プロ候補」レベルです。
  • 誤解されやすい表現
    UTRは「世界共通」ですが、地域の競技環境によって「プロ」の定義が曖昧になる場合があります。

UTRのメリット

  1. 公平な評価
    年齢・性別・国籍に関係なく、実力が数値化されます。ジュニア選手も成人と同じ基準で比較可能です。
  2. 対戦相手の選定
    近いUTRを持つプレーヤーを探せば、適切なレベルの試合ができます(例: UTR3.5の選手はUTR3.0~4.0の相手と対戦)。
  3. スカウトや奨学金の指標
    米国大学のテニス部は、UTRを選手選考の重要な基準として利用しています。
  4. トーナメントのシード決定
    多くの大会でUTRがシード順位の参考にされます。

UTRの確認方法

  1. 公式サイト/アプリ
    • UTR公式サイト または UTR Tennis App(iOS/Android)で無料登録後、自分のUTRを確認できます。
    • 試合結果を入力すると自動的に更新されます。
  2. 参加イベントでの反映
    UTR公認の大会に出場すると、主催者が試合結果をシステムに登録します。

UTRを活用する場面

  • ジュニアプレーヤー: 適切なレベルの大会を選び、進学やプロへの道を探る指標に。
  • コーチ: 選手の成長を数値で管理し、トレーニング計画に活用。
  • トーナメント主催者: 公平なシード順やカテゴリ分けに利用。

UTR関連のイベント(日本・アジア)

  • UTRトーナメント: 日本を含むアジア各地で開催されています。
  • UTR College Showcase: 米国大学のコーチがスカウトするイベント。
  • UTRサーキット: 年間を通じて複数回開催されるリーグ戦。

注意点

  • 試合結果が少ない場合、正確なUTRが反映されないことがあります(最低5試合が目安)。
  • 無料版では基本機能のみ利用可能(有料サブスクリプションで詳細分析が可能)。

まとめ

UTRは、テニスプレーヤーが自分の実力を客観的に把握し、目標設定や試合戦略に役立つグローバルな評価システムです。ジュニアからプロまで、世界中で活用されています。興味がある場合は、公式サイトでプロフィールを作成し、UTR公認のイベントに参加してみてください!

YouTubeバナー
テニスダイアリーの関連記事
APFacademies公式ページ
Tennis IQ
初心者の方
line
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ

この記事を書いたコーチ

アバター画像
Written by 
テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。
F