2017.02.06
試合の進め方シリーズ。
第3回のテーマは、「スコアをアナウンスしてからサーブしましょう!」
え?どういうこと?
ええ、そういうこと。
サーバーがスコアをアナウンスする!
サーバーはサーブを打つ前にスコア(又はゲームスコア)をレシーバーに行ってからサーブをスタートします。
セルフジャッジ(審判がいない試合)でのスコアアナウンスはサーバーの義務です。
スコアアナウンスはサーバー側のスコアを先に言いますので、
2-1の場合は、30-15。
1-3の場合は、15-40。
また、ゲームスコアもサーバーがアナウンスしますが、ゲームスコアは新しくゲームが始まる時だけアナウンスします。
サーバーがスコアを言わない時は?
サーバーがスコアアナウンスをしない場合は、レシーバーはスコアアナウンスをするように要求することができます。
それでもサーバーがスコアアナウンスをしない場合は、レシーバーが確認の意味でスコアアナウンスをすることもできます。
ポイントごとにスコアを確認することで「ポイントが分からない」というようなトラブルもなくなるでしょう。
スコアが分からなくなったら?
もしスコアが分からなくなったら、そのままにせずに相手にスコアを確認しましょう。
分からないまま進めてしまうと、トラブルの元になります。
ルール上、両者ともスコアが分からなくなってしまった場合、
・両者が合意できるスコアまで遡り、
・あとは両者が合意できるポイントを重ねていく
どういうことかというと、40-30か30-40か分からなくなってしまった場合、
15-15になったけど、その後30-15か15-30になったか分からない。ではそのポイントは数えずに残りのポイントを数えてリスタートします。
分からなくなったらレフェリー(コーチ)を呼びましょう。
では次回をお楽しみに。
¡Hasta la vista!
【テニス初心者】テニスの試合に必要な5つのこと(3)サーバーはスコアをアナウンスしましょう。
【テニス初心者】コートサイドを右往左往?ウオォー!!!(4)
テニス初心者の関連記事
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 酒井の【素振りのススメ】 2023年09月04日
- タイだからこそテニス! 2023年08月25日
- 家族でテニス、良いですよね! 2023年08月21日
- 平日の初心者・初級者クラスが盛り上がっています!! 2023年07月14日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 【プロモーションチケット】お得な週2回チケット販売のお知らせ!! 2023年02月26日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日