2017.01.30
試合の進め方シリーズ。
第2回のテーマは、「ボールを相手に渡しましょう!」
え?どういうこと?
ええ、そういうこと。
サーバー側にボールがなければ始まらない!
当たり前といえばそうですが、サーブを打たないと試合が始まりません。
サーブをするためにはボールが必要です。
サーバーはボールを2球用意しましょう。
1球はポケットに入れて、ファーストサーブがフォルトだった場合、ポケットのボールをセカンドサーブで使用します。
ですので、ポイントが終わる度にサーバーはボールを2球揃えておく必要があります。
2球準備してから、次のポイントをスタートしましょう。
※ちなみに次のポイントは20秒以内にスタートしなければいけません。
レシーバーは何をすればいい?
サーバーだけがボールを拾うのではなく、レシーバーはボールを相手に渡してあげてください。
プロの試合であればボールパーソンが拾ってくれますが、そうで無い場合は選手が全て自分で行います。
手渡しの必要はありません。投げてもいいし、ラケットで打ってわたしても構いません。
ですが取りやすいように渡してあげたほうがいいですね。
ネットのこちら側とあちら側
基本的にネットから自分側は全て自分が、相手側は相手がボールを拾います。
ですのでサーバーはボールがレシーバー側にあってレシーバーがボールを渡すのを忘れているときはボールを渡すように要求してください。
では次回をお楽しみに。
¡Hasta la vista!
【テニス初心者】テニスの試合に必要な5つのこと(3)サーバーはスコアをアナウンスしましょう。
【テニス初心者】コートサイドを右往左往?ウオォー!!!(4)
テニス初心者の関連記事
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 酒井の【素振りのススメ】 2023年09月04日
- タイだからこそテニス! 2023年08月25日
- 家族でテニス、良いですよね! 2023年08月21日
- 平日の初心者・初級者クラスが盛り上がっています!! 2023年07月14日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 【プロモーションチケット】お得な週2回チケット販売のお知らせ!! 2023年02月26日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日