JP EN

【テニス初心者】テニスの試合に必要な5つのこと(1)

テニス初心者

2017.01.23

20170123_howtoplaygame1

試合の進め方シリーズ。
第1回はフォルト、アウトのジャッジができるようにしましょう!
簡単に言うと「今のは入ってないよ〜」と言うましょう、ということです。

 

 

フォルトとアウト

20170123_whatisfault全てのポイントはサーブから始まります。
そのサーブが入らないことを、「フォルト」といいます。
サーブがフォルトの時、サーブを受ける側「レシーバー」はすみやかに「フォルト」と言いましょう。
ちなみに線に少しでもボールが触れていれば入っている「イン」となります。
「イン」の場合は、何も言わずに打ち返しましょう。
テニスで沈黙はすべて「イン」であることを意味します。
ちなみに、ネットに引っかかってはいらなかった場合は「フォルト」と言う必要はありません。
ネットを越えて、サーブが入らなかった場合、「フォルト」と言います。

20170123_whatisoutサーブが入った後は、ラリーが始まりますが、
シングルスはシングルスコートに、ダブルスはダブルスコートに入れましょう。
上写真はシングルスコートです。
このエリアに入らなかった場合、すみやかに「アウト」と言いましょう。

 

 

 

ハンドシグナルとは?

20170123_handsignal

手を上げて、相手に入っていないことをジェスチャーで伝えます。
こうやって指を上げた方がかっこいいですね!

アウト、またはフォルトのコールと一緒にこのハンドシグナルも同時に行ってください。

アウトー!

と叫ぶ必要はありません。相手に聞こえる程度の大きさでハンドシグナルがあれば、相手にも伝わりますので。
では次回をお楽しみに。

¡Hasta la vista!

【テニス初心者】テニスの試合に必要な5つのこと(1)

【テニス初心者】テニスの試合に必要な5つのこと(2)

【テニス初心者】テニスの試合に必要な5つのこと(3)サーバーはスコアをアナウンスしましょう。

【テニス初心者】コートサイドを右往左往?ウオォー!!!(4)

【テニス初心者】テニスの試合を進めるための完結編(5)

YouTubeバナー
テニス初心者の関連記事
APFacademies公式ページ
Tennis IQ
初心者の方
line
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

この記事を書いたコーチ

アバター画像
Written by 
初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。