2019.08.29
酒井です。
1歳2ヶ月の子供と行くフランス旅行のブログも今回で最終回。
第5回「小さい子供がいても楽しめたフランス旅行 大変だった事・良かった事 番外編」を書きたいと思います。
第1回「小さい子供がいても楽しめたフランス旅行 ホテル編」
第2回「小さい子供がいても楽しめたフランス旅行 町歩き 美術館編」
第3回「小さい子供がいても楽しめたフランス旅行 動物園・進化大陳列館編」
第4回「小さい子供がいても楽しめたフランス旅行 ノートルダム大聖堂付近編」
大変だったこと
暑さが尋常じゃなかった!!
旅行中は運良く!?パリの最高気温を更新する(42.6度)を経験しました。
パリは21:30位までは明るかったのですが、19時でも40度越え。
外で遊べるのは早朝のみで、観光地巡りは午前中。午後は室内にいる事が多かったです。
大型スーパー等もバンコクのようにキンキンに冷えているわけではなく、エアコンの効きが良くなかったので暑かったです。
パリはお家にクーラーがある割合は5%程度なんだそうです。
あの暑さの中でクーラーがない生活はめちゃくちゃ大変だと思います。
こんな事もあるので、ホテルを選ぶ際にはエアコンの有無の確認を!
地下鉄にて
地下鉄内も暑かった。扇子を使っている人が多かったですね。
旅行中何度か地下鉄を利用したのですが、エスカレーターが無い所が多くベビーカーで昇ったり降りたりは大変でした。
ただ電車の中で、子供が少し騒いでいても嫌がる人はいなかったですし、降りる時にベビーカーを降ろすのに手を貸してくれるひともいて有り難かったです。
空港にて
ハイシーズンという事もあり、出国手続き・荷物検査にかなりの時間が掛かりました。
またボーディングゲートでは席が十分でなく、立って待っている人も沢山。
フライト
フライト中よく寝てくれたので、息子はそこまで大変という事はありませんでした。
今回、タイエアーを利用したのですが、エコノミーでもトイレの後ろの少し前が広い席を、当日カウンターでリクエストして、そこが取れたので助かりました。
小さいお子様連れの場合は、そちらの席のリクエストを出してみるのがオススメです。
大変だっのは、パパが飛行機で酔って、約4時間位トイレと席を行ったり来たりしていたことです。
飛行機酔いをする人は、事前に酔い止めの薬を飲みましょう。
良かった事
大型スーパーのMONOPRIXという所があるのですが、そこで購入したオリジナルエコバックです。
買い物の際にはいつも使っています。また、可愛い子供服が安かったです。
パリでは美味しい牛肉がバンコクよりもお手頃価格で食べることが出来ます。
夜は部屋でご飯を食べる事がほとんどだったので、お昼からこの量の牛肉をペロリ。
食べ過ぎの為、しばらく牛肉のステーキはいりません。
こちら空港で注文したチョコレートクロワッサン。
空港だからといってあなどるなかれ。
実は旅行で食べたクロワッサンの中でも1,2を争うくらいの美味しさでした。
こんなに美味しいクロワッサンをどこでも食べれるのは幸せ。
ここはエッフェル塔の周りの公園。
バンコクに住んでいると、緑の多い公園で散歩できる事でさえ、幸せを感じてしまいます。最高のリラックスタイムでした。
パリはそこまで遠出をしなくても、観光地に行けるのが良い所ですね。
歩いてもいけますし、地下鉄、Uberを使うなど交通手段は全く苦労しませんでした。
買い物
チーズにサラミに、紅茶類、蜂蜜やジャム等バンコクに戻ってきてからも、楽しめる食品を沢山買ってきました。
こちら美味しくていくつか買ってきた蜂蜜。パンに塗るのも当然美味しいのですが、チーズにのせて食べるのがお気に入りです。
番外編(シェアリングエコノミー)
シェアリングエコノミー先進都市と言われているパリの自転車貸し出しサービス。街中で利用者を沢山見かけました。
完全に市民の生活の足となっています。
便利なことはもちろん、物を増やす必要がないというのがいいですよね。
こちらは街中をシェア電動キックボードで颯爽と走る、スーツ姿のビジネスマン。
歩いていたら汗もかきますので、いいですよね。
ちなみにドイツのテニス選手、アレクサンダーズベレフは今年の全仏オープン期間中、このシェア電動キックボードを利用して5km離れたレストランまでご飯を食べに行っていたとのこと。
まとめ
1歳2ヶ月の息子を連れて、初めてのヨーロッパ圏への旅行という事もあり、不安もありましたが、思っていた以上に大人・子供ともに充実した楽しい時間を過ごすことが出来ました。
また家族でパリのに行ける日を楽しみにしています。
おまけ
息子が中にすっぽりとはまって楽しむこの物体。
街中の色々な場所にあるのですが、なんだか分かりますか。
正解は、ゴミ袋を上から入れてゴミ箱になるんです。
うちの息子は、ゴミ箱がお気に入りだったようです。。。
ライフスタイルの関連記事
- 新名所!?アニマルツリーはインパクト大!! 2019年12月05日
- 【便利アイテム】Cap carrier 2019年11月05日
- 【趣味】一日の終わりに読書はいかがですか? 2019年10月15日
- 【バンコクでスクーター】 2019年09月13日
- 【柳川高校に短期留学】 2019年08月31日
- 1歳2ヶ月の子どもと一緒に行くフランス旅行(ノートルダム大聖堂付近編) 2019年08月22日
- 1歳2ヶ月の子どもと一緒に行くフランス旅行(動物園・進化大陳列館編) 2019年08月15日
- 1歳2ヶ月の子どもと一緒に行くフランス旅行(町歩き 美術館編) 2019年08月08日
- 1歳2ヶ月の子どもと一緒に行くフランス旅行(ホテル編) 2019年08月01日
- タイにお住まいの方々に便利なアイテム【eSIM】の使い方を教えます。 2019年07月12日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 14,446 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 13,283 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 10,540 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 9,158 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 9,054 views
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。