2019.08.08
酒井です。
前回は「小さい子供がいても楽しめたフランス旅行 ホテル編」をご紹介したのですが、
今回から「町歩き編」を何回かに分けて書きたいと思います。
かの有名なルーブル美術館に行きたかったですが
「一目モナリザを」と思いルーブル美術館に行ったのですが、残念ながら当日チケットを購入する人のブースは、朝から長蛇の列。
*ルーブル美術館は予約がこれから義務化されるそうです。
息子も気持ちよく寝ていたので、ルーブル美術館に入ることは諦め、その前にある公園を歩くことに。
いやぁオドロキました
まるでおとぎ話に出て来るかのうような綺麗な公園。
少しあるくと木陰の中に、カフェがあるので少し休憩。
ここで美味しいホットドックを食べ、息子としばらくお散歩の時間を楽しみました。
ちなみに息子はフランス旅行でバゲットが大好物になりました。
バンコクでも試しに買って食べさせたのですが、あまり食べません。やはり本場のバゲットは美味しさが違うんでしょうね。
公園で遊んだ後は、公園の先にある「オランジュリー美術館」へ。
並ばなくても有名画家の絵がみれる
こちらの美術館は「ルーブル美術館」とは違って、全く並ぶことはなく入場できました。
(パリはルーブル美術館でなくても、有名な画家の作品を見ることができるのが良いところなんでしょうね。)
この美術館の一番の目玉は「モネの睡蓮」
壁を覆う8枚の絵が2部屋にわたって展示されているのですが、壮大で素晴らしかったです。
沢山の人だかりが出来ていました。
ただし、ここでは絵の写真は撮っていいのですが、なぜか自撮りは禁止。
ちょうど自撮りしている人がいて、係員の方に注意されていました。自撮りだと、SNSに載せる為に、自分の納得の行くまで写真を撮っているから時間が掛かって邪魔になるのかもしれませんね。
実際に注意されていた女性も「キメ顔」で何度も撮り直ししていましたので。
また美術館には、他にも有名な画家の作品が展示されています。
ルーブル美術館界隈の公園でお子様と一緒に散歩を楽しみ、大人は有名な絵画を楽しむというのはオススメ旅行プランのひとつです。
おまけ
感動的な絵の前で息子はというと、、、
モネの「睡蓮」を目の前にして、なぜか鼻に指を突っ込んでいます。。。
オイオイ。
ライフスタイルの関連記事
- タイのネットショッピングでテニスシューズを買ってみた 2020年06月01日
- 【apple】airpods(無印)とPro私がおすすめするのはairpods(無印) 2020年05月18日
- 【バンコクでお散歩】ターミナル21に行こう!! 2020年03月17日
- エラワン美術館に行ってきました。 2020年03月03日
- LTATに行った時には必ず行くカフェはこちら。 2020年02月25日
- 【グルメ旅行】【小樽運河】バンコクから札幌へ 2020年02月07日
- 【3分クッキング♫】美味しい!簡単!!朝に食べたいポーチドエッグ!!! 2020年02月06日
- 【グルメ旅行】【ラーメン信玄】バンコクから札幌へ 2020年01月31日
- 【グルメ旅行】【二条市場】バンコクから札幌へ 2020年01月24日
- 【タイでナイキ】タイのネットでナイキのウェアを買ってみたらえらいことになってた 2020年01月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。