2017.11.27
前回の守備のタイミングの話はいかがでしたか?
カブタック松下です。
今回は立ち位置を大きく変えるチェンジ!の話です。
とりあえずまぁ、行ってみましょう!
今までのおさらい…
これまでは1歩2歩立ち位置を変えればよかったのですが、今回のチェンジは大幅に立ち位置を変えるようが出てきます。ではどうすればよいのでしょうか?
スーパーチェーンジ!
スマッシュが打てない!
相手が高いボールを打ってきました!。
練習通り行けばこれはスマッシュを打てるチャンスですね。しかし不意を突かれたり、相手がコースを隠していたり、コースが絶妙だったり、ラジバンダリ、そういったショットだとスマッシュを打てませんね。
そういった場合は、後ろにいるパートナーに代わりに打ってもらうしかありません。
届かないもんは届かない、あきらめよう!
その後の行動で決まる!
後ろのパートナーに代わりに打ってもらったら、「やった〜、ありがとー!」とお礼を言ってる場合ではありません。
パートナーの代わりに、反対側を守ってください。
この左右の立ち位置を変えることをチェンジ(またはスイッチ)と表現します。
まずは自分打とうとする!ダメだったら任せる!
ちょっと補足
何でもかんでもチェンジしてたら「それくらいは取れるでしょ?」と思われてしまうかも…
「ボレーが苦手だから」と消極的に構えていると、相手はそこを狙ってきます。得意だろうが苦手だろうが、ボレーはするしかないのです。割り切ってどうどうとプレーしましょう!
ここまで読んでいただいて光栄でございます。
それではまた来週!
テニスダイアリーの関連記事
- テニスの「レット」名前の由来は? 2025年06月16日
- 6/23-6/29のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月12日
- 【PL.PP class】日本遠征結果 2025年06月10日
- 最近、ジュニアのプライベートレッスンでピックルボールを活用しています! 2025年06月09日
- テニスで使う英会話例 2025年06月08日
- 6/16-6/22のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年06月05日
- 【PLクラス】試合結果 2025年06月03日
- 新常識!スライスは「後ろから前」じゃない!?ハの字スイングで安定感アップ! 2025年06月02日
- 6/9-6/15のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年05月29日
- 【PL Class】大会結果報告 2025年05月27日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。