2017.07.17
さぁ、前回の立ち位置を1歩調整する話はいかがだったでしょうか?
右から来たものを左へ受け流す男、松下です。
まずは前回のおさらいから、隙間を狙われないように1歩動きます!
コートの外からストロークを打たれる場合、ストレートに隙間ができる。
そこを狙われないように一歩動きましょう!
ここまでが前回までのおさらい!
ではもしストレートに打った場合、立ち位置はどうなるのでしょうか?
上のgif動画のように、ストレートにストロークした場合、センターにボレーすることがセオリーになります。大きくセンターにスペースが空きます。
ストレートに来たらセンターにボレーすることがセオリー(定石)!
センターに大きなスペースがあると、ボレーヤーはアウトのリスクなく安全にポイントを取ることができます。
ライン際ギリギリのショットを打つよりも、アウトしないセンターに打ってポイントを重ねた方がいいですよね。
ですのでセンターに打たれないように、センターをどうにかしないといけません。
センターを守るために一歩センターへ!
この一歩動くタイミングが遅くなると、センターに大きなスペースができてしまいますので動くタイミングは遅れないように。
パートナーと同じ方向に一緒に動くことができれば最高ですね。
ここまで読んでいただいて光栄でございます。
それではまた来週!
テニスダイアリーの関連記事
- 最近空気が悪いですね。 2025年01月14日
- 大人の初心者さん向け!テニスの難しさと面白さ 2025年01月10日
- 1/20-1/26のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月09日
- LTATでトップ選手を間近で観戦!電車で行くアクセス方法 2025年01月09日
- PLクラス新体制 2025年01月07日
- YouTube動画で着用中!私たちのテニスウェアを教えます 2024年12月30日
- 1/13-1/19のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2024年12月26日
- バンコクの天気 2024年12月24日
- 1/6-1/12のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2024年12月19日
- 12/28(土),12/29(日)レッスン、レンタルコートあります! 2024年12月19日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ
- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。