2017.07.17
さぁ、前回の立ち位置を1歩調整する話はいかがだったでしょうか?
右から来たものを左へ受け流す男、松下です。
まずは前回のおさらいから、隙間を狙われないように1歩動きます!
コートの外からストロークを打たれる場合、ストレートに隙間ができる。
そこを狙われないように一歩動きましょう!
ここまでが前回までのおさらい!
ではもしストレートに打った場合、立ち位置はどうなるのでしょうか?
上のgif動画のように、ストレートにストロークした場合、センターにボレーすることがセオリーになります。大きくセンターにスペースが空きます。
ストレートに来たらセンターにボレーすることがセオリー(定石)!
センターに大きなスペースがあると、ボレーヤーはアウトのリスクなく安全にポイントを取ることができます。
ライン際ギリギリのショットを打つよりも、アウトしないセンターに打ってポイントを重ねた方がいいですよね。
ですのでセンターに打たれないように、センターをどうにかしないといけません。
センターを守るために一歩センターへ!
この一歩動くタイミングが遅くなると、センターに大きなスペースができてしまいますので動くタイミングは遅れないように。
パートナーと同じ方向に一緒に動くことができれば最高ですね。
ここまで読んでいただいて光栄でございます。
それではまた来週!
テニスダイアリーの関連記事
- (大人向け)APFではレベル別の試合の機会を増やしています! 2023年09月29日
- 10/9-10/15のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月28日
- 【3大会連続】初のFinalist! 2023年09月26日
- 色々なコーチのレッスン受けてみるのも、お勧めです!! 2023年09月25日
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日