2017.11.13
攻撃にタイミングとディフェンスのタイミングっていつだと思います?
チームスポーツではどちらかといえばディフェンダーの方が好きな松下です。
とりあえずまぁ、行ってみましょう!
ボレーにもオフェンスとディフェンスがある
ベースラインでのラリーでもオフェンスとディフェンスがあるように、ボレーにもオフェンスとディフェンスがあります。
ラケットスポーツはミスしても相手に点が入りますので、できるだけミスを少なくできるようにしなくてはいけません。
全てを攻撃的に打つことは良い判断ではありません。
recessiveにはならないようにしよう!
浮いた球がきたら攻めよう!
ネットのより近くで、ネットより高い打点で打てたほうがボールを強く叩くことができます。
つまりハイボレーですね。
ハイボレーで攻撃ができれば、1ショットで決めることができるでしょう。
ハイボレーで攻撃したい!
その上で、攻撃するためには、
パートナーがナイスショットを打った時が勝負です。
ナイスショットを打ったら相手の返球が甘くなります。(甘〜い!)
その時に一歩前へ出ましょう!
そして実際にボールが浮いて攻撃できそうだったら、さらにもう一歩前へ移動してよりネットに近いところでボレーをしましょう!
一歩前!さらに前へ!!
ちょっと補足
続ける練習と決める練習、どちらも必要です。
ここまで読んでいただいて光栄でございます。
それではまた来週!
テニスダイアリーの関連記事
- APF tournament #5#6大会結果 2021年04月11日
- 特別イベント【スイング映像解析】フォームのクセを徹底検証! 2021年04月09日
- 目指せ中級レッスン39_スタンスを使い分ける⑨ 2021年04月05日
- 【PLクラス・PPクラス】大会結果! 2021年03月30日
- 目指せ中級レッスン38_スタンスを使い分ける⑧ 2021年03月29日
- 【イベント】団体戦(3/20)にご参加頂き、有り難うございました!! 2021年03月22日
- 【トーナメント】BISAC U13 SINGLES CHAMPIONSHIP での活躍おめでとうございます!! 2021年03月17日
- 目指せ中級レッスン37_スタンスを使い分ける⑦ 2021年03月15日
- 【PL class PP class】トーナメントの結果 2021年03月12日
- 目指せ中級レッスン36_スタンスを使い分ける⑥ 2021年03月08日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,969 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,442 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 12,267 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,088 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 12,011 views
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。