2019.02.18
「低いつもりで高いのが気位」、松下です。
今回のエントリーでは、ラリー練習でたびたび起こってしまう「難しいことを選択している」ということについて考えてみましょう。
結論:下がって打点を落として打とう
①打点を落としたほうがボールの外側を捉えやすくなる
基本ショットであるフォアハンド・バックハンドストロークの回転の向きはトップスピンが基本の回転の向きになります。
いいトップスピンを打つためには、ボールの外側を捉える必要があります。
打点が高くなればなるほど、ボールをハードヒットしてコートに入れることはできるようになりますが、逆にトップスピンで打つことは難しくなります。
【上級者向け】高い打点はラットショットを選択する
②戦術的に後ろに下がろう
「コートの中に入って、高い打点で打つべし打つべし!」
「打つべし!打つべし!」
「それこそが正義!」
トップ選手のスーパープレーなんかを見ていると、そういった解説をされても「なるほど〜」と思っちゃいますよね。
それができるあの人たちが超人なんです。だからプロなんです。宇宙人なんです。筋肉超人なんです。
高い打点でボールを打つことってそんなに簡単なことではないので、
難しいことは選択しない
↓
高い打点は難しいから、低い打点を選択する
↓
前に行くと打点が高くなりやすいので、後ろにも下がれるようにする。
コートの後ろから、アイテノバックノタカイトコに打つショットが戦術的に必要になってきますので、高いボールが来たら後ろにも下がることを練習しておきましょう。
高い打点で打つことが悪という意味ではありません。難しいことを選択しないようにしましょう!ということです。
③どっちも練習しよう!
散々低い打点で打つことを推奨していますが、将来的にはどちらも必要です。
このエントリーはジュニア初心者に向けて書いていますので、まずはラリーができるようにしていただきたいので、低い打点を推奨しています。
具体的には
B腰の高さの打点
C膝の高さの打点
で打てるようにしたいですね。A肩の高さの打点も中級・上級に行くに従って戦術的に必要になってきます。
A肩・B腰・C膝の打点の高さを「選んで」打てるようにしましょう!
テニス初心者の関連記事
- もう一度原点に戻ろう!安定ラリーフォアハンドクラス 2020年11月12日
- ジュニア・アダルト向けテーマクラスを開催します! 2020年10月11日
- アイリッシュパブ部を結成しました! 2020年09月25日
- 金曜日のスタートクラスを担当します! 2020年08月11日
- 【テニス】高さを出せるようになろう!テニスは直線だけじゃないんです。 2020年05月25日
- 【テニス】ボールが飛びすぎてしまう人にオススメの練習方法! 2020年01月27日
- 【テニス】どうしてもラリーが続かない。今すぐできる対処法3選! 2019年08月12日
- 【テニス】手打ちからの脱却!まずは横向きで打てるようになろう! 2019年06月27日
- 【テニス】飛びすぎる!アウトしたくない!インサイドアウトで力を逃がそう! 2019年06月21日
- 【テニス】サーブのトスが上手く上がらない方へ送る3つのコツ 2019年06月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,974 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,458 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 12,273 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,089 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 12,019 views
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。