2017.02.28
こんにちは、中村です。
以前、トレーニングについて触れさせて頂きましたが今回は軸作りトレーニングについてご紹介したいと思います。
今ではテニスに限らず様々なスポーツやテニスクラブ、学校の部活でも取り組まれている体幹トレーニングをPLクラスでも取り組んでいます。
体幹とは「体の幹」となる頭と手足を除いた胴体の部分を指します。
体幹部分にある筋肉群は腕を振った時、足を大きく上げた時などに体を安定させる役割をしてくれます。テニスでは体幹が鍛えられているとボールを打つ時にフォームが崩れないようになり、安定的に返球をできるようになります。
また体幹部分にあるのは大きな筋肉ばかりなのでその部位を鍛える(使う)ことによって疲労を抑えられたり、怪我の予防にもつながると言われています。
PLクラスの選手もコートでボールを打つだけではなく地道なトレーニングを積んで試合で活躍できるようにしています。
皆さんも体幹を鍛えてレベルアップしましょう‼︎
テニスダイアリーの関連記事
- 目指せ中級レッスン34_スタンスを使い分ける④ 2021年02月22日
- 年齢・クラス別 ジュニアハイパフォーマンスクラスのご紹介 2021年02月20日
- 目指せ中級レッスン33_スタンスを使い分ける③ 2021年02月15日
- タイ・バンコク発の無料情報誌【DACO】2月号で金子英樹プロの記事が紹介されました! 2021年02月14日
- 【ラケット】YONEX New VCOREがAPFで購入可能になりました 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#4 2021年02月11日
- 【試合結果】APF tournament#3 2021年02月10日
- Noahの選手クラスの皆さんと練習試合をしてきました! 2021年02月09日
- 目指せ中級レッスン32_スタンスを使い分ける② 2021年02月08日
- 目指せ中級レッスン31_スタンスを使い分ける① 2021年02月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,748 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,216 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,050 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 11,965 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 11,704 views
この記事を書いたコーチ

- Written by NakamuraMasaya
- 4年間のブランクを経て再びAPFacademiesに復帰しました テニスコーチとして15年経ちますが皆様と一緒にテニスができることに感謝を忘れず、またご一緒にテニスの面白さを追求していけたら良いなと思います。