2015.08.21
酒井です。
10年前、まだ日本では未発売だった初代iPhoneを実家の山形に持っていった時に、友達がとても驚いた姿に優越感を味わっていたのをカミングアウトします。
それからは、iPhone一途です。
さて、今回はそんな私の現在のiPhone事情をご紹介させて頂きます。
モデルは何を使ってますか?
iPhone6 Plusの128GBを使用しています。
最初は以前使っていたiPhone4に比べて画面が大きすぎるかと思ったのですが、慣れてしまえば、動画も本も見やすく、重宝しています。
ちなみに私の使用しているiPhoneケースはこちら。
![]() |
iPhone6 plus 手帳型 ケース オイルレザー 本革(栃木レザー) |
こちら日本で買ってきたのですが、皮が柔らかく、色も綺麗で本当に使いやすいです。
携帯のケース一つで、気分が変わってくるのは私だけでしょうか?
金子コーチもオススメの一品。
ぜひいかがですか?
最近の一押しアプリは?
私のオススメは、、、
私の料理の先生でもある、クックパッドです。
作った料理や、これから作ろうと思っている料理は上記の様にまとめています。
私のイチオシ、定番料理の、「海老とアスパラのトマトクリームパスタ」
ソイ39にある、マイポーチ で食べた、このパスタが忘れられなく、自分でも作ってみたら
まいうー
でした。
このように、材料から作り方まで載っているので、これを見ながら、忠実に作っています。
他にApple製品で使ってるものは?
他に使用しているのは、iPad mini(iPhone6 Plusになってから使用頻度は激減。家でパッとレストランや映画の状況を調べる時に使用しているのみ)
そして、パソコンはMacBook Pro (Retina, 13-inch)です。
Apple製品ではないのですが、生活の中で、欠かせないのがKindleです。
常に携帯していて、ちょっとした隙間時間にも使用しています。
iPhoneやiPadで読むことも可能ですが、Kindleの良さには敵いません。
常に携帯していて、ちょっとした隙間時間にも使用しています。
iPhoneやiPadで読むことも可能ですが、Kindleの良さには敵いません。
日本では断捨離が流行っていますが、私もKindleを持つ事で、本を随分処分しました。
最近読んでいるのは、茂木健一郎さんの本です。
とても便利ですよ!!
それでは私のiPhone事情についてはこれにて終了。
手軽に出来て美味しい料理のレシピをお持ちの皆さん。
ぜひ教えて下さい!!
テニスダイアリーの関連記事
- 松田康希プロが幼少時代にAPFで学んだこと 2023年05月26日
- 松田康希プロがAPFで練習予定です(5/25,26) 2023年05月22日
- 新コーチ就任のお知らせ 2023年05月20日
- YONEXの小物って実は中々良いこと知ってましたか? 2023年05月16日
- 【ジュニアクラス】プレイヤーズクラスが盛り上がっています 2023年05月10日
- 【ジュニアクラス】APFジュニアがタイのローカルトーナメントで大活躍!! 2023年05月06日
- 【バンコクでテニス】上達の為に一番良いコートサーフェスって 2023年04月30日
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日