2017.01.10
こんにちは、中村です。
今回はPLクラスのトレーニングについてご紹介したいと思います。
PLクラスの選手は試合に出場して自分の理想とするテニスにどれ位近づいているかを検証しそこから生まれた新しい課題に取り組むというルーティーンでレベルアップを目指します。
実践→検証→矯正そして実践に戻るというサイクルになります。
テニスは相手がいて成立するスポーツなので相手が打ってくるボールを打ち返さないといけません。それはフォームなどの技術も必要ですがそのボールに反応する素早さや打ち返す力強さも同時に必要になってきます。
そのため選手たちにとってトレーニングも必要なものになってきます。
PLクラスでは曜日別にトレーニングの種目を決めて取り組んでいます。
月曜日 ランニング(長距離を走り体力をつけていきます。)
火曜日 方向転換(行き先を変えた時に素早さや動きの質を高めます。)
水曜日 体幹(何回でも良い姿勢でボールを打てるようにします。)
木曜日 スプリント(体の素早さを身につけます。)
金曜日 ファンクショナルトレーニング(体の矯正、フォームの矯正など行います。)
土曜日 アジリティ(左足から右足への体重移動をスムーズにします。)
とそれぞれテニスに必要な要素のトレーニングをバランス良く取り組んでいます。
具体的には少しずつご紹介させてください。
テニスダイアリーの関連記事
- ダウン・ザ・ラインって何? 2025年02月24日
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。