2014.06.23
wilsonが100周年を迎えました。松下です。
テニスボール、メーカー名の下に数字が書いてあります。
これはいったい何でしょう?
等級?
「1が1番いい?」
「数字が大きくなるほどに粗悪品?」
そんな事はありません。
通常1~4の数字が印字してあります。
今年は100周年ということで、100もあります。
「数字が大きくなるほどに粗悪品。」ということが真実ならば100と書いてあるボールはよほどの粗悪品という事ですね。笑
隣のコートと混ざっても大丈夫?
テニスコートはフェンスを挟んで隣接しており、
試合中に隣のコートのボールが入ってくる事があります。
しかも試合時間が違うので、当然ボールのコンディションも違います。
メーカーが違うならどっちのボールか分りますが、メーカーの違うボールを混ぜて使う試合はありません。
混ざると困る。
片方は1時間つかったボール、もう片方は新品。これでは条件が一定でないので、自分たちがどのボールを使っているのか分るようにするため。
と、言われています。
このようなまめ知識もレッスン合間にお話ししています。
テニスのことをより詳しく知りたい方は是非APFへお越し下さい。
↑お申し込みはこちらから↑
テニスダイアリーの関連記事
- 卒業生の松田康希プロ、M25Huahinで準優勝しました! 2023年12月04日
- 12/11-12/17のレッスンスケジュールのご案内 2023年11月30日
- コーチはどこのメーカーのラケット、ストリングを使っているんですか?という質問に答えます 2023年11月27日
- APFカップ(一般ダブルスオープン)結果報告 2023年11月26日
- 12/4-12/10のレッスンスケジュールのご案内 2023年11月23日
- ジュニア初級クラスってどんなことやるのかな? 2023年11月23日
- 【大会結果】W優勝とAPF tournament 2023年11月20日
- 11/27-12/3のレッスンスケジュールのご案内 2023年11月16日
- テニス中に何のドリンク飲んでいるんですか?と聞かれますので 2023年11月13日
- 私が思うテニスを始めて最初に目標にして欲しいこと 2023年11月12日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。