2014.06.23
wilsonが100周年を迎えました。松下です。
テニスボール、メーカー名の下に数字が書いてあります。
これはいったい何でしょう?
等級?
「1が1番いい?」
「数字が大きくなるほどに粗悪品?」
そんな事はありません。
通常1~4の数字が印字してあります。
今年は100周年ということで、100もあります。
「数字が大きくなるほどに粗悪品。」ということが真実ならば100と書いてあるボールはよほどの粗悪品という事ですね。笑
隣のコートと混ざっても大丈夫?
テニスコートはフェンスを挟んで隣接しており、
試合中に隣のコートのボールが入ってくる事があります。
しかも試合時間が違うので、当然ボールのコンディションも違います。
メーカーが違うならどっちのボールか分りますが、メーカーの違うボールを混ぜて使う試合はありません。
混ざると困る。
片方は1時間つかったボール、もう片方は新品。これでは条件が一定でないので、自分たちがどのボールを使っているのか分るようにするため。
と、言われています。
このようなまめ知識もレッスン合間にお話ししています。
テニスのことをより詳しく知りたい方は是非APFへお越し下さい。
↑お申し込みはこちらから↑
テニスダイアリーの関連記事
- 【Promotion】Our 8 tickets/4weeks promotion is back!! 2022年06月16日
- 金子コーチが日本最大のYoutubeテニスチャンネル・スタテニに初登場!! 2022年06月15日
- 【Bangkok Tennis🎾】About Trial lesson 2022年06月10日
- 【キッズクラス】スポーツが得意になるように、幼少期にハンドアイコーディネーションを高めておきましょう! 2022年05月23日
- 【イベント】知らなきゃ損!フォア・トップスピンを劇的に安定させる「線と面」6/3(金・祝日) 2022年05月21日
- APF Songkran holidays in 2022 2022年03月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2022) 2022年03月04日
- 【最終回】目指せ中級レッスン73_試合の取り組み方・スタートの仕方③ 2021年12月27日
- 一年の計は、初打ちに有り!ダブル初打ち 2021年12月21日
- 【プロモーション】スポーツ応援プロジェクト APF×JSS STAR 2021年12月20日