2016.10.17
みなさま、コーヒーお好きですか?
コーヒーのことなら中村コーチにお任せなんですが、今日はスタバで飲めるコーヒーをご紹介。
タイ的にはアメリカーノといいます。
特に飲みたいのがないときはアメリカーノ
エムクオーティエにの地下にあるフードコート。こ綺麗にしてあって、フードコート独特のあの雰囲気はちょっと軽減されてます。お店もたくさん入ってるのでよく利用するんですが、実際に食べるお店はいつも一緒ですね。
ちなみに熊本ラーメンもあるんですよ
あれ?なにこれ?
あれなのか、これなのか、よくわかりませんが。
スタバってカウンターの上の方にメニューがありますよね、おすすめとか新商品とか見やすくなってるんですが。
その一番左にひっそりと表示してあります。
いつも2~3種類くらいあるんですが、今回はこの2種類を頂きまいた。
その味は…
はい。
はっきり言ってよくわかりません。笑(わからんのかい!)
そこは中村コーチにお願いしましょう。
私がわかるのは、アメリカーノよりも香りがよくて味も濃い目。
そして美味しい。
ということぐらいです。
実際の味のほどは、みなさま行って頼んでみてください。
注文の仕方
といっても、普通にあれちょうだいっていえばいいんですけど、
いろいろ書いてあってどれがコーヒーの名前かわからないんで、私はいつも原産国でいってます。
「パプアニューギニアのや〜つ」
「ブルンジのや〜つ」
ってな具合ですね。
コーンドロップで「いれて」くれます
コーヒーを「いれる」を漢字変換しようとしたんですが、
どうも、淹れる、煎れる、と出てきますね。
どっちもドロップの手法とは違う気がしますが、どっちが正しいんでしょうか。
アメリカンコーヒー(タイ的にはアメリカーノ)はエスプレッソマシーンでいれるんですが、これは違います。
バリスタがコーンドロップで、コーヒーの特徴を説明しながらいれてくれます。
(私は特に興味ないんで聞いてませんが)
あと、コーヒーの特徴が書いてあるカード(英語)と、水をくれます。
この水はお口直しの水だそうです。
コーヒーの味と香りをしっかり楽しんでもらうための工夫なんですね
最近また食べ過ぎなので、チョコマックラテとかは注文しないようにしています。
いつもアメリカーノで飽きてきた方は、エムクオーティエのスタバいってみてください。
あ、寒いので上着は持ってった方がいいですよ。
バンコク・気になるお店の関連記事
- 【バンコクでお散歩】ターミナル21に行こう!! 2020年03月17日
- LTATに行った時には必ず行くカフェはこちら。 2020年02月25日
- 【タイでナイキ】タイのネットでナイキのウェアを買ってみたらえらいことになってた 2020年01月20日
- 【趣味】緑に癒されよう!! 2019年12月10日
- 【STクラスランチ会】ホテル日航の飛翔に行ってきた。 2019年04月26日
- 【バンコクでうどん】休日のランチは釜揚げうどん 2019年02月12日
- 【悲報】Gloria Jean’s Coffee(K-village店)が2月で移転! 2019年01月18日
- 【いつやるの?】今日で100kmを走り終えました。果たしてその効果とは? 2018年10月29日
- 【バンコクでベトナム料理】vietnamese and moreに行って来ました。 2018年10月09日
- 【行ってみた!】松下コーチがレーザーゲームをやってみた! 2018年06月30日