2014.09.12
酒井です。
昨日、プレイヤーズクラスのPalm君がタイの14歳以下マガジントーナメントで優勝しました。
準決勝、決勝は、今年のトーナメントの決勝で負けている相手2人にリベンジしての、価値ある勝利となりました。
Palm君はタイ人ですが、同じアジア人の錦織選手の活躍に刺激を受けている事は、間違いありません。
彼は、小学4年生からアカデミーで練習をスタートしました。
12歳以下の時と14歳以下のタイのトーナメントではコンスタントに結果が出る様になってきましたが、将来的にどのようなレベルでプレー出来るかは、今の所はっきり言って分かりません。
将来の目標は立てていますが、まずは毎日全力で頑張る事が大切だと考えています。
12歳、14歳、16歳、18歳、と年齢のカテゴリーが上がるにつれて、選手達は、段々とふるいにかけられていきます。
現に、タイのトーナメントを見ていると、年齢が上がるにつれて、選手の数は少なくなっていきます。
その年齢で必要なトレーニングをし、技術や戦術をきちんと身につけ、各年代である程度の結果を残していかなければ、その中に残っていく事は難しいでしょう。
現代のテニスを見ていると、技術、戦術を低年齢(12歳位まで)のうちから、より正しく身につける必要があると思います。
ここまでに、間違えた技術や動きを身につければ、大きな痛手となり、その後修正するのが困難になるからです。
国によっては、低年齢のジュニア程、経験豊富なコーチが指導するといった事もあるそうですね。
将来的に活躍する選手を目指すのであれば、低年齢の時からの環境作りが大切です。
テニスダイアリーの関連記事
- 【バンコクでテニスの試合観戦】 2019年02月15日
- 【TENNIS IQ】 電子化出版のお知らせ 2019年02月14日
- テニスが上達するマンガ!! 2019年02月13日
- 【PLとPPクラス】合同練習会を行いました。 2019年02月11日
- 【上級】アイテノバックノタカイトコに打とう! 2019年02月11日
- 【PLクラス】新たな取り組み。オンライン学習始めます!! 2019年02月08日
- 初めまして!! 2019年02月06日
- 【トーナメント】レシーブは確実に返そう!! 2019年02月05日
- 【技術向上】ステップインできる状況では力を逃がさない 2019年02月04日
- 【PLクラス】選手の活躍!! 2019年01月29日
APFacademies公式ページ
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 11,712 views
- 【Zenly】こんな時どうする? 10,915 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 7,686 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 7,636 views
- バンコクのインター校について調べそして実際に足を運んでみました! 6,826 views