2016.06.10
なぜあなたのストロークはネットに引っかかってしまうのか?
その原因とはなんなのでしょうか?
高さが足りない?
力が足りない?
じゃあ、なぜそうなってしまうのでしょう?
ラケット面が下を向いている?
ボールに下から上への回転をかけるショットをトップスピンといいますが、上図のようにボールのトップ(上方)を打ってしまうと、下に行きますよね?
ええ、下に行きます。
矢印の方向(打ちたい方向)にまっすぐ押すようにスイングしてしまうと、ボールは下に行きます。
(※スライスだと下に振っても上に上がります。ここではスピンに限定して考えていきましょう。)
では上に強く振り上げれば良いのでは?
上図のようにボールの上を打ってもネットを超える高さを得ることは可能です。
ですが、これですと、
・ただ回転のかかった
・勢いのない
・ただ高く跳ねるだけ
といったショットになってしまいます。
頑張って振っても振ってもボールが飛ばないって考えると…
考えただけでも疲れます。
ですが跳ねるショットというのは受ける方からすると返しにくいです。
中級くらいだとこれで点も取れますが、さらにレベルが上がってくるとラットショットの餌食になってしまいます。
ではどうすればいい?
勢いよく、そして回転のかかったショットを打つためにはどうすればいいのでしょう。
それはラケットのヘッドの使い方がポイントなんです。
ラケットヘッドだけを打点よりも落とし、ラケットヘッドだけを上に上げていきます。
ポイントはラケットのヘッドだけを上げていくことです。
手まで下に落ちてしまうと、上に振り上げる角度が強すぎるため強く打つと飛びすぎてアウトしてしまいます。
飛びを抑えるためにスイングを遅くする手段もありますが、それでは勢いのないショットになってしまいます。
ですので手は落とさずにラケットヘッドだけを落とせるようにしましょう。
あれ?脱線しましたね。笑
いつの間にかスピンの話になってしまいました。笑
次回こそどうすればネットを超えるようになるかを書きますね。
乞うご期待!
テニス初心者の関連記事
- 一年の計は、初打ちに有り!ダブル初打ち 2021年12月21日
- ジュニア・アダルト向けテーマクラスを開催します! 2020年10月11日
- アイリッシュパブ部を結成しました! 2020年09月25日
- 金曜日のスタートクラスを担当します! 2020年08月11日
- 【テニス】高さを出せるようになろう!テニスは直線だけじゃないんです。 2020年05月25日
- 【テニス】ボールが飛びすぎてしまう人にオススメの練習方法! 2020年01月27日
- 【テニス】どうしてもラリーが続かない。今すぐできる対処法3選! 2019年08月12日
- 【テニス】手打ちからの脱却!まずは横向きで打てるようになろう! 2019年06月27日
- 【テニス】飛びすぎる!アウトしたくない!インサイドアウトで力を逃がそう! 2019年06月21日
- 【テニス】サーブのトスが上手く上がらない方へ送る3つのコツ 2019年06月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。