2013.03.02
酒井です。
3月13日〜15日まで行う強化練習会で取り組むショットの中に「ラットショット」があります。
(※参加者は下記の動画を見て、事前にイメージ作りをして下さい。)
ラットショットについての動画と説明
ラットショットとはショットの名前で、より細かく言うと球種の名前です。右利きの方のフォアハンドであれば、サイド(右側)に逃げて行くシュートぎみのボールになります。
アプローチ、逆クロス、ダウンザラインといった攻撃の時に特に使用し、TPF(最適な高さ)で打つことが大切です。
しかし、このシュートぎみのボールを打つ際、肘から先を車のワイパーのように使用する「ワイパースイング」は極力避けなければいけません。
このスイングを使用すると、スピン過多になり過ぎ、ボールが飛ばない、ボールが落ちた後に減速するといった、全く効果の無いボールになってしまいます。
私が大学生の時に、テニス雑誌ではこぞって「ワイパースイング」を取り上げていました。
受けて側の解釈の仕方もありますが、私は打てば打つ程ボールが飛ばなくなり、直すのに非常に時間が掛かった苦い思い出があります。
こちらの「ラットショット」。興味のある方は、コーチに是非お尋ね下さい。
テニスダイアリーの関連記事
- 【全5回シリーズ】キックサーブ完全攻略・第5回は「キックサーブの使い方」特集! 2025年07月14日
- 【ガットインプレ】Mach-10のその後 2025年07月12日
- 7/21-7/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年07月10日
- Enjoy Tennis, Even on Vacation! 2025年07月07日
- 【卒業生の活躍】松田康希選手、ITFツアーシングルスで初優勝しました!! 2025年07月07日
- タイのコンビニで見つけた粉タイプのスポーツドリンク『ロイヤルD』を飲んでみた 2025年07月04日
- 7/14-7/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年07月03日
- 【Play & Stay】欧米でパデル、全米でピックルが流行している理由 2025年07月01日
- 一時帰国の際に購入を考えるべきテニス用品 2025年06月30日
- ここが難しい!ハの字ボレーでつまずきやすい2つのポイント 2025年06月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。