2014.10.16
いつもAPF ACADEMIESをご利用頂き誠にありがとうございます。
ジャカルタから帰ってきた塚田です。バンコクもようやく乾期に近ずいている感じがあります。体調管理には十分気をつけたいですね。
先日ジャカルタから帰ってきてお客様から『APFはハードコートなのは分かるのですが、何の種類のハードコートですか?』と聞かれたとき即答できませんでしたので調べてみました。
Plexipaveというハードコートです。金子校長がヨーロッパのインドアサプリームをイメージして、USオープンブルーとパープルに仕上っています。このサーフェスは全豪オープンで使用されているサーフェスと同様になります。特徴としては、ボールのバウンドが高く、スローハードコートです。初心者の方からプロ選手までしっかりとラリーが楽しめ、高い技術を学ぶ事ができます。また安全性も考え、後方、サイド、天井と十分な高さと幅を保っております。
土台もこのようにしっかり作らないとすぐに亀裂が入ったり、ツルツルになってしまします。
APFで練習する、奈良くるみ選手。(現在WTA世界ランキング42位) サーフェスやボールに敏感なプロ選手がAPFで練習しに来てくれるのもPlexipaveを準備し、環境が整っているからです。
allout beat 2015にも参加予定の本村剛一プロ、鈴木貴男プロ。両プロも快適なPlexipaveでプレーしました。 各地域に行きますとまだまだ道路にコートのラインを書いたような完成度の低いテニスコートも見られましたが、そこでは正しい技術習得と安全性は確保されません。何より思いっきり楽しめません。滑るコートですと、ラリーは容易にはできませんしコートに亀裂などがあると危険です。 せっかく始めるテニス!せっかく続けるテニス!思い切ってできるコートを選びましょう!
テニスダイアリーの関連記事
- ダウン・ザ・ラインって何? 2025年02月24日
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。