2015.01.22
皆様こんにちは。塚田です。涼しいバンコクも終わりに近くなっているのでしょうか?とても暑い日でした。そんな中10名の子供達は必死にボールを追いかけていました。
今日のテーマは『自分で練習できるようになる』 設定されたテーマをどうやって自分の練習にしていくか?試合でサーブが入らない。その後どういう練習をしてどうすれば修正できるのか? 球数を打つことも必要ですが、考えながらテニスをするのはもっと重要です。
単純な球出し練習でもこんな眼をしてボールを打つ姿が見れるととても嬉しいです。
コツコツと練習に取り組んでいる選手は本当に上達しているのが良く分かります。 通常レッスンだけでは体験できない事、発見が沢山ある集中コースです。 次回も是非参加をお待ちしています。
テニスダイアリーの関連記事
- ダウン・ザ・ラインって何? 2025年02月24日
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。