2016.02.12
ラストウィークはトゥーマッチドリンクでハングオーバーしてホリデーをウェイストしたルー
大柴松下です。
今回は誰でも一度は言ったことがあるであろう「あの言葉」について目から鱗の新事実です。
キャッチ?
「ジョージコーチ、レッスン中私の英語聞いてて気になることってありますか?」
「(めっちゃ考えとる。)Tell Me George!のネタにしたいんで。」
「そうだね、今はわかるけど、初め”Nice Catch.”って聞いた時は”?”って感じだったね。」
「ドロップショットとか、ギリギリボールを打ち返した時にいうアレですか?」
「そうそう、ニュアンスの問題なんだけど、”Catch”というと『受け取る』というニュアンスになるから、こういう時は”Nice get!”とか”Good get!”というのが一般的というか、国際的だね」
“Good catch!”
以前紹介したGo!Go!Go!と組み合わせて”Good catch!”が使えますね。
なるほど、シチュエーションで覚えると使い勝手も良さそうです。
テニスダイアリーの関連記事
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日
- 9/5-9/11のレッスンスケジュールのご案内 2022年08月25日
- 【卒業生の活躍】松田康希選手(関大) インカレ優勝おめでとう!! 2022年08月21日