2016.02.12
ラストウィークはトゥーマッチドリンクでハングオーバーしてホリデーをウェイストしたルー
大柴松下です。
今回は誰でも一度は言ったことがあるであろう「あの言葉」について目から鱗の新事実です。
キャッチ?
「ジョージコーチ、レッスン中私の英語聞いてて気になることってありますか?」
「(めっちゃ考えとる。)Tell Me George!のネタにしたいんで。」
「そうだね、今はわかるけど、初め”Nice Catch.”って聞いた時は”?”って感じだったね。」
「ドロップショットとか、ギリギリボールを打ち返した時にいうアレですか?」
「そうそう、ニュアンスの問題なんだけど、”Catch”というと『受け取る』というニュアンスになるから、こういう時は”Nice get!”とか”Good get!”というのが一般的というか、国際的だね」
“Good catch!”
以前紹介したGo!Go!Go!と組み合わせて”Good catch!”が使えますね。
なるほど、シチュエーションで覚えると使い勝手も良さそうです。
テニスダイアリーの関連記事
- (大人向け)APFではレベル別の試合の機会を増やしています! 2023年09月29日
- 10/9-10/15のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月28日
- 【3大会連続】初のFinalist! 2023年09月26日
- 色々なコーチのレッスン受けてみるのも、お勧めです!! 2023年09月25日
- 10/2-10/8のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月21日
- だから私のフォアハンドはトップスピンが掛からなかったのか!! 2023年09月19日
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 9/25-10/1のレッスンスケジュールのご案内 2023年09月14日
- ITF M25 SAPPORO UCHIYAMA CUPで帯同中の関口プロが優勝しました!! 2023年09月11日