2016.02.12
ラストウィークはトゥーマッチドリンクでハングオーバーしてホリデーをウェイストしたルー
大柴松下です。
今回は誰でも一度は言ったことがあるであろう「あの言葉」について目から鱗の新事実です。
キャッチ?
「ジョージコーチ、レッスン中私の英語聞いてて気になることってありますか?」
「(めっちゃ考えとる。)Tell Me George!のネタにしたいんで。」
「そうだね、今はわかるけど、初め”Nice Catch.”って聞いた時は”?”って感じだったね。」
「ドロップショットとか、ギリギリボールを打ち返した時にいうアレですか?」
「そうそう、ニュアンスの問題なんだけど、”Catch”というと『受け取る』というニュアンスになるから、こういう時は”Nice get!”とか”Good get!”というのが一般的というか、国際的だね」
“Good catch!”
以前紹介したGo!Go!Go!と組み合わせて”Good catch!”が使えますね。
なるほど、シチュエーションで覚えると使い勝手も良さそうです。
テニスダイアリーの関連記事
- APF Songkran holidays in 2022 2022年03月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2022) 2022年03月04日
- 【最終回】目指せ中級レッスン73_試合の取り組み方・スタートの仕方③ 2021年12月27日
- 一年の計は、初打ちに有り!ダブル初打ち 2021年12月21日
- 【プロモーション】スポーツ応援プロジェクト APF×JSS STAR 2021年12月20日
- 【Promotion】 APF×JSS special tickets for Junior students 2021年12月20日
- 目指せ中級レッスン72_試合の取り組み方・スタートの仕方② 2021年12月20日
- 目指せ中級レッスン71_試合の取り組み方・スタートの仕方① 2021年12月13日
- 【PL class & JA・JF class】結果報告! 2021年12月10日
- 目指せ中級レッスン69_ストロークよりもボレーの方が簡単⑨ 2021年11月29日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。