2016.01.11
この歌詞を聴くとどうしてもサイクロンZを思い出します、松下です。
あなたのプレーを知っているコーチに!
ラケット選びはとても繊細ですね。
はじめは「このラケットかっこいい!」という買い方でOKだと思います。
でも「自分にあったラケットが欲しい、でもどうやって選べばいいかわからない」という方は是非コーチにご相談ください。
なぜかというと、
・あなたがどんなプレースタイルなのか、
・どれくらいボールを飛ばせるのか(パワーがあるのか)
・体力レベルはどれくらいか
・どれくらいのスピードでラケットを振れるのか
を見ているからです。コーチはその上で「このラケットがいいんじゃないか」と提案します。
その上で道具のプロフェッショナルであるショップスタッフの意見を取り入れて最終的に自分で納得のいく一本を購入いただくといいと思います。
テニスダイアリーの関連記事
- 松田康希プロが幼少時代にAPFで学んだこと 2023年05月26日
- 松田康希プロがAPFで練習予定です(5/25,26) 2023年05月22日
- 新コーチ就任のお知らせ 2023年05月20日
- YONEXの小物って実は中々良いこと知ってましたか? 2023年05月16日
- 【ジュニアクラス】プレイヤーズクラスが盛り上がっています 2023年05月10日
- 【ジュニアクラス】APFジュニアがタイのローカルトーナメントで大活躍!! 2023年05月06日
- 【バンコクでテニス】上達の為に一番良いコートサーフェスって 2023年04月30日
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日