2015.12.22
こんばんは、松下です。
毎月定期的に行われているAPFジュニアトーナメントですが、12/20のトーナメントで今年の全日程を終了しました。
今回はFINALの結果報告です。
トップ8が参戦!
APFジュニアトーナメントでは、参加するトーナメントの順位によって獲得ポイントが加算されます。
選手が目的意識を持ってトーナメントに参加するため、また、シード選手を決定する際により公平性を高めることを目的としています。
今回は1年を通して、ポイントを多く勝ち取ったTOP8が参加しました。
はい、カマンベ〜ル♪
惜しくも準優勝Tsubasaくん
スライスからの展開にバリエーションがあり、果敢にネットをプレーは懐かしのティム・ヘンマンを彷彿とさせます。
短く弾まないスライスって難しいのでなかなか打てないんですが、いや〜うまかった。
スライスの名手です。
栄えある優勝はKanataくん
前回決勝でTsubasaくんに敗れていたので今回のリベンジマッチは相当気合が入っていたようです。
プレーの質もどんどん良くなっています、これに満足せずにどんどん次のレベルに挑戦して欲しいです。
年間ランキング1位Misakiさん
APFジュニアランキング2015年の1位はMisakiさん
おめでとうございます。APFランキングは獲得ポイントが1年で消えてしまいますので、グレードの高い試合に出てポイントを獲得しなければなりません。
1位になることは素晴らしいことです。
本当におめでとうございます。
次回のトーナメントは1/31(日)
1/31(日)です。
APF Masters 1000(JA&PP)
オーストラリーアンオープンがあっている時期ですね、トップ選手のプレーを見て、試合で再現しましょう!
テニスダイアリーの関連記事
- 松田康希プロが幼少時代にAPFで学んだこと 2023年05月26日
- 松田康希プロがAPFで練習予定です(5/25,26) 2023年05月22日
- 新コーチ就任のお知らせ 2023年05月20日
- YONEXの小物って実は中々良いこと知ってましたか? 2023年05月16日
- 【ジュニアクラス】プレイヤーズクラスが盛り上がっています 2023年05月10日
- 【ジュニアクラス】APFジュニアがタイのローカルトーナメントで大活躍!! 2023年05月06日
- 【バンコクでテニス】上達の為に一番良いコートサーフェスって 2023年04月30日
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日