2021.08.30
第50回からネットでのポイントの終わらせ方について解説しています!
- 「基本のボレーはできるようになった!」
- 「試合になると相手がいるところに打ってしまう」
- 「どこに打てばいいかわからない」
こんな悩みをお持ちの方は一緒に解決していきましょう!
球種を読み間違えていないか?
ボールの回転の向きで、バウンドが変化しますが、空中でも軌道の違いがあります。
トップスピンは地面に向かって落ちていく動き、スライスはトップスピンに比べると下に落ちる力が弱くなります。
この違いが分かっていない、もしくは気づいていないと、インパクトでスイートスポットを外してしまうので、コントロールできなくなります。
相手の持ち方で判断できる
スライスやボレーを練習するときにグリップは薄く持ち替えますよね?
みなさんが持ち変えるということは、相手もグリップを持ち変えます。
ボールだけを必死に見るのではなく、俯瞰でいいので相手の手元も見れるようにしましょう。
相手のテイクバックの違いを見る
グリップの持ち方も変わりますが、トップスピンとスライスではスイングの違いもあります。
足のテイクバックからインパクトまでの動きを注意深く見ながらスプリットステップのタイミングを合わせましょう。
【女子ダブルス】女子ダブルスでのポーチボレーあるあるミスをこれで改善!!
テニスダイアリーの関連記事
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
- 【バンコク一般テニストーナメント】Xコーチ優勝おめでとう!! 2023年03月12日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、優勝おめでとう!! 2023年03月11日
- 【ジュニアレッスン】APFのジュニアレッスンはどうして90分なんですか? 2023年03月11日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、決勝進出!! 2023年03月10日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 祝3万人登録者!【Youtubeテニス倶楽部】バックハンドの時の手首の使い方 2023年03月04日
- 【ジュニアクラス】APF内のトーナメントで、競いあえるのが良い所!! 2023年03月01日