2021.07.26
第50回からネットでのポイントの終わらせ方について解説しています!
- 「基本のボレーはできるようになった!」
- 「試合になると相手がいるところに打ってしまう」
- 「どこに打てばいいかわからない」
こんな悩みをお持ちの方は一緒に解決していきましょう!
まずはセンター足元へ
前回のエントリーのようにいつも逆クロスに打てればいいのですが、そうもいかないのでセンターにも打てるようにしないといけません。
センターのボレーヤーよりの足元に打つことによって、ここはそもそも返すのが簡単ではないところなので、相手は触ることはできるけど返球する確率は低くなります。
ボレーは二段構えで
1回のボレーで決めることができれば素晴らしいですが、もちろん相手も負けたくないので必死で返してきますよね。
そこで相手が返球してきたところをもう一度ボレーで狙います。
相手はディフェンスしたいからベースラインに返そうとするところをもう一度ボレー狙う
この状況で相手のボレーヤーはなんとか返球しながらも、ディフェンスするためにベースラインの方へ返球しようとします。
そこを逃さないために、もう一度ボレーで狙うところまでを1セットにしましょう。
ボレーできてもできなくても、もう一度ボレーを狙うところまでを忘れず!
【女子ダブルス】女子ダブルスでのポーチボレーあるあるミスをこれで改善!!
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。