2021.07.26
第50回からネットでのポイントの終わらせ方について解説しています!
- 「基本のボレーはできるようになった!」
- 「試合になると相手がいるところに打ってしまう」
- 「どこに打てばいいかわからない」
こんな悩みをお持ちの方は一緒に解決していきましょう!
まずはセンター足元へ
前回のエントリーのようにいつも逆クロスに打てればいいのですが、そうもいかないのでセンターにも打てるようにしないといけません。
センターのボレーヤーよりの足元に打つことによって、ここはそもそも返すのが簡単ではないところなので、相手は触ることはできるけど返球する確率は低くなります。
ボレーは二段構えで
1回のボレーで決めることができれば素晴らしいですが、もちろん相手も負けたくないので必死で返してきますよね。
そこで相手が返球してきたところをもう一度ボレーで狙います。
相手はディフェンスしたいからベースラインに返そうとするところをもう一度ボレー狙う
この状況で相手のボレーヤーはなんとか返球しながらも、ディフェンスするためにベースラインの方へ返球しようとします。
そこを逃さないために、もう一度ボレーで狙うところまでを1セットにしましょう。
ボレーできてもできなくても、もう一度ボレーを狙うところまでを忘れず!
【女子ダブルス】女子ダブルスでのポーチボレーあるあるミスをこれで改善!!
テニスダイアリーの関連記事
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 2023年も宜しくお願い致します 2022年12月25日
- 【レッスンチケット制】1回から可能。予定に合わせてレッスンに参加可能です 2022年10月21日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- 【お知らせ】2022年 年末年始休暇のお知らせ 2022年10月14日
- テニスのコーチングスタッフを募集します 2022年09月19日
- Rental court price 2022年08月26日
- 9/5-9/11のレッスンスケジュールのご案内 2022年08月25日
- 【卒業生の活躍】松田康希選手(関大) インカレ優勝おめでとう!! 2022年08月21日