2021.07.26
第50回からネットでのポイントの終わらせ方について解説しています!
- 「基本のボレーはできるようになった!」
- 「試合になると相手がいるところに打ってしまう」
- 「どこに打てばいいかわからない」
こんな悩みをお持ちの方は一緒に解決していきましょう!
まずはセンター足元へ
前回のエントリーのようにいつも逆クロスに打てればいいのですが、そうもいかないのでセンターにも打てるようにしないといけません。
センターのボレーヤーよりの足元に打つことによって、ここはそもそも返すのが簡単ではないところなので、相手は触ることはできるけど返球する確率は低くなります。
ボレーは二段構えで
1回のボレーで決めることができれば素晴らしいですが、もちろん相手も負けたくないので必死で返してきますよね。
そこで相手が返球してきたところをもう一度ボレーで狙います。
相手はディフェンスしたいからベースラインに返そうとするところをもう一度ボレー狙う
この状況で相手のボレーヤーはなんとか返球しながらも、ディフェンスするためにベースラインの方へ返球しようとします。
そこを逃さないために、もう一度ボレーで狙うところまでを1セットにしましょう。
ボレーできてもできなくても、もう一度ボレーを狙うところまでを忘れず!
【女子ダブルス】女子ダブルスでのポーチボレーあるあるミスをこれで改善!!
テニスダイアリーの関連記事
- Lesson schedule 2022年07月18日
- Lesson tickets price 2022年07月18日
- APF Summer holidays(2022) 2022年07月08日
- 夏季休暇のお知らせ(2022) 2022年07月08日
- 【Promotion】Our 8 tickets/4weeks promotion is back!! 2022年06月16日
- 金子コーチが日本最大のYoutubeテニスチャンネル・スタテニに初登場!! 2022年06月15日
- 【Bangkok Tennis🎾】About Trial lesson 2022年06月10日
- 【キッズクラス】スポーツが得意になるように、幼少期にハンドアイコーディネーションを高めておきましょう! 2022年05月23日
- 【イベント】知らなきゃ損!フォア・トップスピンを劇的に安定させる「線と面」6/3(金・祝日) 2022年05月21日
- APF Songkran holidays in 2022 2022年03月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。