2021.07.26
第50回からネットでのポイントの終わらせ方について解説しています!
- 「基本のボレーはできるようになった!」
- 「試合になると相手がいるところに打ってしまう」
- 「どこに打てばいいかわからない」
こんな悩みをお持ちの方は一緒に解決していきましょう!
まずはセンター足元へ
前回のエントリーのようにいつも逆クロスに打てればいいのですが、そうもいかないのでセンターにも打てるようにしないといけません。
センターのボレーヤーよりの足元に打つことによって、ここはそもそも返すのが簡単ではないところなので、相手は触ることはできるけど返球する確率は低くなります。
ボレーは二段構えで
1回のボレーで決めることができれば素晴らしいですが、もちろん相手も負けたくないので必死で返してきますよね。
そこで相手が返球してきたところをもう一度ボレーで狙います。
相手はディフェンスしたいからベースラインに返そうとするところをもう一度ボレー狙う
この状況で相手のボレーヤーはなんとか返球しながらも、ディフェンスするためにベースラインの方へ返球しようとします。
そこを逃さないために、もう一度ボレーで狙うところまでを1セットにしましょう。
ボレーできてもできなくても、もう一度ボレーを狙うところまでを忘れず!
【女子ダブルス】女子ダブルスでのポーチボレーあるあるミスをこれで改善!!
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by APF Academies
- 初心者でも安心!一般レッスンからプロ選手コースまで充実。バンコク最大のテニスクラブ、APF Academies。