2015.05.25
こんにちは塚田です。昨日はAPF Academiesでは初となる一般クラスの中上級の方を対象としたシングル戦術レッスンを開催しました。 11名の方のご参加となり2時間みっちりと課題に取り組みました。
精度の高いバックハンドクロスコートからの展開。精度の高いバックハンドを打つためには。。。Face upが不可欠です。
ラットショットからの展開に取り組みました。正しい選択、球種を選ぶのもとても重要なことです。 自然にできているのではなく、なんでできているのか?なぜ相手はそのボールでバランスを崩したのかを理解することも大切です。
もちろん説明の際には映像も使用します。この戦術を学んだ後にテニスの試合をみるとまた違った角度からテニスを見ることができるかもしれません。 特にフレンチオープンでは単調な打ち合いではポイントが取れません。選手の様々な高さ、角度、球種を的確に選んでいることを見ながら観戦しましょう。 次回は6/21(日)を予定しております。是非ともご参加ください。
テニスダイアリーの関連記事
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
- 【バンコク一般テニストーナメント】Xコーチ優勝おめでとう!! 2023年03月12日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、優勝おめでとう!! 2023年03月11日
- 【ジュニアレッスン】APFのジュニアレッスンはどうして90分なんですか? 2023年03月11日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、決勝進出!! 2023年03月10日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 祝3万人登録者!【Youtubeテニス倶楽部】バックハンドの時の手首の使い方 2023年03月04日
- 【ジュニアクラス】APF内のトーナメントで、競いあえるのが良い所!! 2023年03月01日