2020.05.25
低い低いと思っていても意外と高いのがプライドです。が座右の銘の松下です。
今日はベースラインからのストロークの話です。
低く打ちすぎ
上級者の方にも時折見かけますが、ベースラインからのフォアハンドとバックハンドに高さの違いが出ないことがあります。
特にパワーがある方ですね。
力でネットを越えることができるので、低いショットばかり打って相手を後ろに下げるために高いショットが選択肢に入っていません。
逆に非力な方が上手ですね。後ろに下げられたら高い軌道を打ちやすくなるのでディフェンスができています。
攻守を練習しよう
バスケットボールもフットボールもディフェンダーというポジションがありますね。テニスは攻守を一人で行います。テニスのディフェンスはポジションをベースライン後ろに下げることから始まります。
そして引くショットでは効果的ではないので、高い軌道のショットが必要になります。
富士山より高い
高くというと極論でエベレストよりも高いショットを打つのかという発想の方も出てきますが、もちろんそうではないです。
- 相手の肩かそれ以上まで跳ね上がるくらい
- 相手をベースライン後方に下げられるくらい
- 相手に無理して高い打点で打たせられるくらい
でOKです
テニス初心者の関連記事
- もう一度原点に戻ろう!安定ラリーフォアハンドクラス 2020年11月12日
- ジュニア・アダルト向けテーマクラスを開催します! 2020年10月11日
- アイリッシュパブ部を結成しました! 2020年09月25日
- 金曜日のスタートクラスを担当します! 2020年08月11日
- 【テニス】ボールが飛びすぎてしまう人にオススメの練習方法! 2020年01月27日
- 【テニス】どうしてもラリーが続かない。今すぐできる対処法3選! 2019年08月12日
- 【テニス】手打ちからの脱却!まずは横向きで打てるようになろう! 2019年06月27日
- 【テニス】飛びすぎる!アウトしたくない!インサイドアウトで力を逃がそう! 2019年06月21日
- 【テニス】サーブのトスが上手く上がらない方へ送る3つのコツ 2019年06月04日
- 【ジュニア初心者】球出し練習では入るのにラリーではボレーが入らないのはなぜか問題 2019年06月02日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,747 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,212 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,050 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 11,963 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 11,704 views
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。