2019.06.27
蕎麦やうどんは手打ちに限りますよね。
うどんやで明太子スパゲッティを注文する男、松下です。
ちゃんとしたフォームを習いたい!そんな駆け込み寺的な要素もあるAPFacademiesでは、Youtubeでも正しいフォームを獲得するヒントがふんだんにある動画を配信しています。
今回はその中から正しく打つために必要な横向きを作ることにフォーカスしていきます。
①小手先でどうこうしようとしない
言われたら「そりゃそうだ」と、納得しますよね。
確かに小手先でもボールはコートに入れることはできますが、正しい技術で売っているわけではないので、ある程度打てるようになってきて、技術的な壁にぶつかってしまいます。
小手先でどうこうするのはやめましょう。
②ボールの外側を打ちたい
前回のエントリーでインサイドアウトについて取り組みましたが、いわゆる正しいフォームを獲得するためには、ボールの外側を打てるようになることが必要です。
もちろん、これだけではなく、ボールの内側を打ったり、ボールの後ろを打ったり、ボールの下を打ったり、いろんなボールの点を捉えて打てるようにしなければならないのですが、
とにかくフォアハンドバックハンドの基本はトップスピンです。
良い質のトップスピンを打つためには、ボールの外側を捕える感覚が必要になります。
③横向きを作ろう
体が正面を向いた状態(両肩を結んだ線が、ネットと平行)でボールの外側を直接叩いてしまうと、当然ボールは左に行ってしまいます。(右利き)
横向きを作った状態で、スイングはインサイドアウト(外に向かってスイングしていく)。
その中でボールの外側を捕えるようにします。
この時ボールには回転がかかります。厚みを利用して打ちますので。
横向きを作るのが正しいフォームを作るための第1歩
テニス初心者の関連記事
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- ジュニア・アダルト向けテーマクラスを開催します! 2020年10月11日
- アイリッシュパブ部を結成しました! 2020年09月25日
- 金曜日のスタートクラスを担当します! 2020年08月11日
- 【テニス】高さを出せるようになろう!テニスは直線だけじゃないんです。 2020年05月25日
- 【テニス】ボールが飛びすぎてしまう人にオススメの練習方法! 2020年01月27日
- 【テニス】どうしてもラリーが続かない。今すぐできる対処法3選! 2019年08月12日
- 【テニス】飛びすぎる!アウトしたくない!インサイドアウトで力を逃がそう! 2019年06月21日