2019.06.02
最近マツコ・デラックスにハマってるマツシタ・デラックスです。
東京3区だけで生活しているって本当なんですかね?
プロンポンからトンローまでで生活範囲が終わっている我々も似たようなもんなんですかね?
①スイングして打ってしまっている
コーチの球出し練習ではコートの中に収まっているのに、ポイント・試合になると途端にボレーが入らなくなってしまうジュニアたち。
それは後ろから前にスイングしてしまっていることが原因です。
後ろから前にスイングしてタイミングを合わせるのって難しいですよね。
コーチの球出しでそれが出来るのは、コーチの球出しが安定しているからです。
同じスピードで同じ高さで飛んでくるなら、タイミングさえ合わせられれば入りますよね。
でも試合になると相手はそのタイミングを外してきます。
そうすると途端に入らなくなるのは当然ですよね。
②だからスイングしないで合わられるようになろう
相手がタイミングを外しにきても、対応できるようにならなければ行けません。
ですので、まずはスイングしないでボールを打てるようにしていきましょう。
当然とスイングをしなくなるので、ボールの飛びは無くなりますがそれでいいんです。
ボレーはブンブン振り回して打つものではないので
しかしそれではスピードが出ませんよね。
ではどうすればいいのでしょう。
③打点がズレないなら動かしてもOK
しかしボレーが上手な人の動きを見ていると、ラケットを動かしてボレーしていますよね。
打点にラケットをセットして、それがずれなければ動かして打ってもいいですよね。
それでミスしてしまうのであれば、基本に戻ってまた振らないボレーから合わせていきましょう。
対戦相手によってもボールが早いか遅いかは変わりますので。
テニス初心者の関連記事
- 【平日限定】お得なレンタルコート回数券のお知らせ 2023年01月28日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日
- ジュニア・アダルト向けテーマクラスを開催します! 2020年10月11日
- アイリッシュパブ部を結成しました! 2020年09月25日
- 金曜日のスタートクラスを担当します! 2020年08月11日
- 【テニス】高さを出せるようになろう!テニスは直線だけじゃないんです。 2020年05月25日
- 【テニス】ボールが飛びすぎてしまう人にオススメの練習方法! 2020年01月27日
- 【テニス】どうしてもラリーが続かない。今すぐできる対処法3選! 2019年08月12日
- 【テニス】手打ちからの脱却!まずは横向きで打てるようになろう! 2019年06月27日