2019.02.08
酒井です。
PLクラスでは、子供達のTENNIS IQを上げる為の取り組み【オンライン学習】を新たに始める予定です。
【オンライン学習】について
1.TENNIS IQのプログラムに沿った、プロ選手の試合の動画を選び紹介。
2.子供達が動画を定期的にみて、感想や気づいた点をSNSを使って、他の選手・コーチ陣と共有。
コーチ達もその動画に対してのコメントを残していき、色々な人の考え方を知る。
3.戦術をオンコートで学ぶ際に、動画を事前に繰り返し見ているので具体的なイメージをもって練習に取り組むことが出来、上達のスピードが速まる。
これまで指導してきた選手で、バンコク・その後日本でも活躍している選手は、プロの選手の動画を見ることが大好きで、当時、暇さえあれば好きな選手の動画を見ていました。
私自身もよくテニスの動画を見るので、当時は一緒に口頭でテニス談義をしたものです。
第1回の【オンライン学習】は、全豪オープン、錦織選手対ブスタ選手の、最後の10ポイントタイブレークマッチ。
どんな事に気づくのがとても楽しみです。
テニスダイアリーの関連記事
- APF Songkran holidays in 2022 2022年03月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2022) 2022年03月04日
- 【最終回】目指せ中級レッスン73_試合の取り組み方・スタートの仕方③ 2021年12月27日
- 一年の計は、初打ちに有り!ダブル初打ち 2021年12月21日
- 【プロモーション】スポーツ応援プロジェクト APF×JSS STAR 2021年12月20日
- 【Promotion】 APF×JSS special tickets for Junior students 2021年12月20日
- 目指せ中級レッスン72_試合の取り組み方・スタートの仕方② 2021年12月20日
- 目指せ中級レッスン71_試合の取り組み方・スタートの仕方① 2021年12月13日
- 【PL class & JA・JF class】結果報告! 2021年12月10日
- 目指せ中級レッスン69_ストロークよりもボレーの方が簡単⑨ 2021年11月29日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。