2019.01.24
酒井です。
前回記事でallout2019のキャンプで使用した、金子英樹著「TENNIS IQ」を紹介しました。
「金子英樹著 TENNIS IQの紹介」
今回は「TENNIS IQ」が上がると、プレイヤーがどう変わっていくのかを、私のこれまでの経験から列挙したいと思います。
正しいプレー、誤ったプレーを理解し、自分自身で修正出来るようになる
今のプレーが正しい判断でのプレーだったのか、誤った判断でのプレーだったのかを、プレーヤー自身が理解し、自分で修正できるようになっていきます。
周りから見ていても、何をしようとしているのか、そのプレーの意図が明確に見えるようになっていきます。
その日の調子に左右されにくくなる
やるべきことが明確になることで、その日の調子でプレーが極端に変わるという事が減り、自分自身の事ではなく、相手との駆け引きにより意識を向ける様にプレーヤーは変わっていきます。
結果が少しずつ出てくる
上記の2点と関係するのですが、「TENNIS IQ」が上がると少しずつですが試合で勝てるようになっていきます。
自分からのミスは減り、相手のミスを増やしていく「Uncomfortable」なテニスで、これまで圧倒されていた相手に競る事が出来るようになったり、競って負けていた試合に勝てるようになっていきます。
逆にTENNIS IQの低い選手は?
鋭いフォアハンドが打てる、フットワークがとても良い、サーブがとても速いといった、目に見えて優れているものがあったとしても、試合で勝ち続けるという事は難しくなります。
テニスダイアリーの関連記事
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
- 【バンコク一般テニストーナメント】Xコーチ優勝おめでとう!! 2023年03月12日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、優勝おめでとう!! 2023年03月11日
- 【ジュニアレッスン】APFのジュニアレッスンはどうして90分なんですか? 2023年03月11日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、決勝進出!! 2023年03月10日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 祝3万人登録者!【Youtubeテニス倶楽部】バックハンドの時の手首の使い方 2023年03月04日
- 【ジュニアクラス】APF内のトーナメントで、競いあえるのが良い所!! 2023年03月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。