2019.01.17
酒井です。
今回はallout2019のキャンプで使用した、金子英樹著「Tennis IQ」の紹介です。
TENNIS IQってどんな本?
キャンプでも取り組んだ「Uncomfortable」をテーマに、ニュートラル、ディフェンス、オフェンスといった具体的な状況での「正しい選択」の基礎をQ&A形式で学ぶことができる本です。
・コート中央でラリーが続いている。どのようにして相手の体勢を崩すのか?
・このショットを打った時の対戦相手の心理状況はどうなのか?
・4-4の30-30で自分自身も緊張している状況でのショットの選択とは?
上記のような、実戦で非常に役に立つ内容が満載です。
金子英樹校長にインタビュー
金子コーチ、今回はどうして「TENNIS IQ」を作成されたのですか?
プロのトーナメントをみて、勝つ選手(トッププレーヤー)と勝てない選手の違いは何なのかを分析してきて、次の事が分かったんだよね。
勝つ選手は各状況に応じて常に「正しい選択 “Correct”」ができ、反対に勝てない選手は「誤った選択 “Incorrect”」を多くしてしまう。
勿論、この要素だけで試合に勝つことはできなくて、メンタル、テクニック、フィジカルは重要なファクター。でも「誤った選択」をしてしまえば十分な力を発揮することができない。
「正しい選択」をする。
一見簡単そうにみえるけど、対戦相手や心理状況、サーフェスや体調、環境、その他沢山の変動する要因に対して影響を受けてしまい、同じ選手でも全く違ったプレーをしてしまうんだよ。
トッププレーヤーはそのような変動する要因に対しても自らコントロールすることによって「誤った選択」を極力避けることができる。
今回は【勝つ選手】が出来る、各状況に応じて常に「正しい選択」ができるよう、テクニックを取り上げるのではなく、主に「認知・判断」のスキルを磨くために「TENNIS IQ」を作成しました。
プレーの原理原則ををしっかり学び、古今東西のセオリーを把握し、そこからバリエーションを広げ、自分自身のオリジナリティーを作り上げる為に、「TENNIS IQ」を利用して下さい。
今回allout2019の参加者に配布した「TENNIS IQ」ですが、今後他の方達も読めるように、本として出す予定はありますか?
興味を持って頂いた方から連絡をもらっているので、今後何かしらの方法を考えています。ぜひ楽しみにしていて下さいね!!
テニスダイアリーの関連記事
- 【Promotion】Our 8 tickets/4weeks promotion is back!! 2022年06月16日
- 金子コーチが日本最大のYoutubeテニスチャンネル・スタテニに初登場!! 2022年06月15日
- 【Bangkok Tennis🎾】About Trial lesson 2022年06月10日
- 【キッズクラス】スポーツが得意になるように、幼少期にハンドアイコーディネーションを高めておきましょう! 2022年05月23日
- 【イベント】知らなきゃ損!フォア・トップスピンを劇的に安定させる「線と面」6/3(金・祝日) 2022年05月21日
- APF Songkran holidays in 2022 2022年03月04日
- 【お知らせ】APF ソンクラン休暇(2022) 2022年03月04日
- 【最終回】目指せ中級レッスン73_試合の取り組み方・スタートの仕方③ 2021年12月27日
- 一年の計は、初打ちに有り!ダブル初打ち 2021年12月21日
- 【プロモーション】スポーツ応援プロジェクト APF×JSS STAR 2021年12月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by SakaiRyota
- バンコクにて選手育成に携わりアジアを中心に活動する。コーチとしての経験は全国・タイジュニア12歳以下、14歳以下男子の選手をナショナルランキングNo1に導き、またタイ国内での数々のトップジュニアを指導した。 卒業生には日本で活躍するジュニアも多数。 2018年には、卒業生が18歳以下男子全日本ジュニア選抜室内で優勝。 現在は【戦術】を元にした指導方法をプログラム化し、低年齢からの育成に携わっている。