2018.10.29
勝手に100キロマラソン!
すでに何名かはご存知ですが、私松下は10月中勝手に100kmを走るチャレンジをしていました。
それが今朝で終わりましたので、ご報告します。
1ヶ月で100km!
この数字には特に根拠はありません。キリよく100kmを目標にしました。
「1日に5km走っても、20日間で終わるなぁ。楽勝かな?」
と、軽い気持ちで始めましたがそれが大きな間違いでした。
レッスンに加えてその後の筋トレ、そこからさらにランニングとなるとなかなかしんどかったですね。
週7日中、に1日は体を休める日が必要ですので、6日中5日は走らなければいけません。
これはもう感覚的には毎日走ってる感じです。
①体重は減らなかった
「増えすぎた体重を減らすため」に、今までチャレンジしたことのないランニングに挑戦しました。
結果的に体重の増減はありませんでしたし、周りからも「痩せた?」と言われなかったので見た目の変化もなかったということですね。
筋トレも同時並行だったので、それで体重の増減がなかったのかもしれません。
体脂肪率が測れる体重計は以前に壊れて、それから買い直していないので体脂肪率はわかりません。
②ズボンが若干ゆったりになった
腰回りがマイナス1cmで、ズボンも若干はくときに隙間ができたので、下半身が少しすっきりしたのかなと思います。
腰回り以外はサイズの計測をしていなかったので、太ももも計測しておくと良かったですね。
ランニングはどれくらいテニスに還元されるのか?
正直いうと、ランニングをしたことで「テニスするときに楽になった!」なんて感覚はありませんね。
そりゃそうですよ。これはトレーニングの特異性の原理があるからですね。
一定のスピードで、中強度で、前方にしか進まないランニングと、超短距離でアジリティとクイックネスが要求されるスポーツではトレーニングの方法が明確に違います。
どちらかといえば短い距離のダッシュと、方向転換の速さが必要になります。
マラソン≠短距離≒テニス
バンコク・気になるお店の関連記事
- 【バンコクでお散歩】ターミナル21に行こう!! 2020年03月17日
- LTATに行った時には必ず行くカフェはこちら。 2020年02月25日
- 【タイでナイキ】タイのネットでナイキのウェアを買ってみたらえらいことになってた 2020年01月20日
- 【趣味】緑に癒されよう!! 2019年12月10日
- 【STクラスランチ会】ホテル日航の飛翔に行ってきた。 2019年04月26日
- 【バンコクでうどん】休日のランチは釜揚げうどん 2019年02月12日
- 【悲報】Gloria Jean’s Coffee(K-village店)が2月で移転! 2019年01月18日
- 【バンコクでベトナム料理】vietnamese and moreに行って来ました。 2018年10月09日
- 【行ってみた!】松下コーチがレーザーゲームをやってみた! 2018年06月30日
- 【ほぼ毎日】やらない言い訳はつくらない。でも… 2018年06月18日