2018.03.26
ボレーの方が技術的には簡単!
なぜかというと、ネットのすぐ近くで打つのでコートの中に入れるのが容易であるからです。
どうも、ボレーなのかボレーなのか、どっちか悩んでいる松下です。
スピンで打てなくもないが、スピードが出すぎてしまう
ドライブボレーなど、攻撃的なボレーはスピンで打ちます。
しかしニュートラルやディフェンスの状況でスピンになってしまうと、スピードが出すぎてしまって事の中に抑える事が難しくなります。
できないわけではありませんが、限定的です。
あらゆる状況に対応できるスライスで打てるようになろう!
スライスで打つためには、
ラケットフェースの向きを少し開く必要があります。
開くという事は「上に向ける」という事ですね。ラケットをボレーにセットした時点で、自然にラケット面が少し上を向いているようにするといいですね。
グリップファーストではなく、フェースファーストで!
他の技術と並行して練習する事
1プレーで様々な技術が要求されるのもテニスの面白いところです。
- サーブ(リターン)
- フォアハンドストローク
- バックハンドストローク
- フォアボレー
- バックボレー
- スマッシュ
1つの技術だけで終わる事もあれば、全て必要な時もあります。
ですので「まだ初心者だから」と言わず、初心者だからこそ、全ての技術を満遍なく並行して練習していきましょう!
少しづつできるようにしていけばOKです!
テニス初心者の関連記事
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 酒井の【素振りのススメ】 2023年09月04日
- タイだからこそテニス! 2023年08月25日
- 家族でテニス、良いですよね! 2023年08月21日
- 平日の初心者・初級者クラスが盛り上がっています!! 2023年07月14日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 【プロモーションチケット】お得な週2回チケット販売のお知らせ!! 2023年02月26日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日