2017.12.25
メリークリスマス!サンタさん私にもプレゼントをください!
プレゼントってやっぱり嬉しいですよね、プレゼンター松下です。
今日は攻撃された時の対処法をご紹介します。
とりあえずまぁ、行ってみましょう!
基本はクロスでラリーをする
ベースラインにいるプレーヤーは基本的にラリーをすることが仕事になります。
ラリーを続ける中で、相手の返球が甘くなったらハードヒット(ちょっとだけ強く)できるようにしましょう。
強く打つだけが攻撃ではありませんが、強く打てることで攻撃にメリハリがつきます。
同じスピードでも自分が打つ高さで相手への効果も変わりますので、攻める際にはちょっと高い打点で打てるようにするといいですね。
「高い打点で打つこと」が攻撃になる
クロスに返せないと…
自分のショットが短くなったら、相手はすかさず前に来て攻撃してきます!
ここを見逃してしまうと、ラリーが長くなってしまいますからね。
そこでストレートにしか打てないと、どうなるか?
セオリーを知っている相手だったらストレートに帰ってくるのを待ち受けてますので、まんまとボレーの餌食になってしまいます。
ストレートに打つと餌食になる!
もしちゃんとクロスに打てれば、
「ボールの外側を打って」、ちゃんとクロスに打つことができれば相手は簡単に決めることはできません。
特にネットより下で打たせることができれば、むしろ自分にチャンスが回ってきます。
そこまで低く返球しなくても浮いていなければ、相手は簡単に攻撃することはできないのでボレー対ストローク戦に持っていくことができます。
しっかりクロスに返せるようにしましょう。
クロスが基本!隙があればセンターをぬいてやれ!
ちょっと補足
クロスコートに打つためには打点の点を意識しましょう!動いて打っていますし、バランスも崩されていますので難しいとは思いますが、落ち着いてボールのどの辺りを打つべきなのかを意識しましょう!
そうすれば追い込まれてもちゃんとディフェンスができますね!
ここまで読んでいただいて光栄でございます。
それではまた来週!
テニスダイアリーの関連記事
- 松田康希プロが幼少時代にAPFで学んだこと 2023年05月26日
- 松田康希プロがAPFで練習予定です(5/25,26) 2023年05月22日
- 新コーチ就任のお知らせ 2023年05月20日
- YONEXの小物って実は中々良いこと知ってましたか? 2023年05月16日
- 【ジュニアクラス】プレイヤーズクラスが盛り上がっています 2023年05月10日
- 【ジュニアクラス】APFジュニアがタイのローカルトーナメントで大活躍!! 2023年05月06日
- 【バンコクでテニス】上達の為に一番良いコートサーフェスって 2023年04月30日
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日