2017.05.02
こんにちは、中村です。
先日、金子コーチと英語の発音の話になって「日本語は発生する時は音の抑揚が比較的穏やかだけど、英語は発音する時には強弱をはっきりとした方が伝わりやすいです。」と教えてもらい、Phonicsを勧められました。
私の好きな動画「Phonics Song 2」の軽快な音楽でアルファベットの単体で発音するのと会話の時に発音するのとでは違うのがはっきりとわかります。
CNNなどのニュース番組を見てるとリポーターの人は大きく口を動かして喋っているのでわかりやすいと最近気がつくようになりました。
となると、口を大きくスムーズに開くエクササイズからスタートですね。
写真のポーズは「b」と「d」の認識をするポーズGoodの手を体の前に置き左手は「b」右手は「d」その間には小さなお子様にアルファベットを教えるときにこのようなゼスチャーと一緒に教えると覚えやすくなるそうです。
まだまだ「Volley」がすんなりと通じない事が少なくないので確実にスムーズに通じるように発声練習にもう少し力を入れたいと思います。
ライフスタイルの関連記事
- タイのネットショッピングでテニスシューズを買ってみた 2020年06月01日
- 【apple】airpods(無印)とPro私がおすすめするのはairpods(無印) 2020年05月18日
- 【バンコクでお散歩】ターミナル21に行こう!! 2020年03月17日
- エラワン美術館に行ってきました。 2020年03月03日
- LTATに行った時には必ず行くカフェはこちら。 2020年02月25日
- 【グルメ旅行】【小樽運河】バンコクから札幌へ 2020年02月07日
- 【3分クッキング♫】美味しい!簡単!!朝に食べたいポーチドエッグ!!! 2020年02月06日
- 【グルメ旅行】【ラーメン信玄】バンコクから札幌へ 2020年01月31日
- 【グルメ旅行】【二条市場】バンコクから札幌へ 2020年01月24日
- 【タイでナイキ】タイのネットでナイキのウェアを買ってみたらえらいことになってた 2020年01月20日