2014.05.12
木曜日、金曜日の初心者クラスを担当してます。松下です。 「昔から球技が苦手で、」という方、必見です。
球技が苦手でもテニスができるようになる練習方法を大公開します。
自分でボールを落として打ってみる
打ち方を一通り習ったら、自分でボールを落として打ってみましょう。 ここでのチェックポイントは、
・ゆっくり
・正確に
・同じ打点で打つこと
自分で落としているので、ボールの動きも予測しやすいですね。
近い距離でボールを落としてもらう
次は同じく近い距離で人にボールを落としてもらいます。打ち方が変わらないように注意が必要です。ここでのチェックポイントは、
・ボールが落とされるタイミングをはかる
・同じリズムでうつ
・当てる事だけでなく、スイングする事をこころがける
ように練習し、徐々に距離を遠くにしていくといいですね。
高くはねるボールは難しい
ジュニアクラスに顕著に現れるテニスの難しいところ、
・高くはねる
・スピードがある
ボールを打ち返す事は容易ではありません。
そこでこのボールが活躍するわけです。
タララタッタラ〜♪ミディーボールー。(ドラえもん風に)
この緑のミディボールは通常のボールに比べて25%スピードが落ちるように設計されています。
これならゆっくりと、無理のない打点でラリーができます。
やっぱりテニスはラリーができると面白いですから。
簡単なところからステップアップ
簡単にできるところから、ゆっくりと練習しましょう。
そしてクリアしたら次のステップです。
自分に合ったレベルで練習していきましょう。
テニス初心者の関連記事
- 一年の計は、初打ちに有り!ダブル初打ち 2021年12月21日
- ジュニア・アダルト向けテーマクラスを開催します! 2020年10月11日
- アイリッシュパブ部を結成しました! 2020年09月25日
- 金曜日のスタートクラスを担当します! 2020年08月11日
- 【テニス】高さを出せるようになろう!テニスは直線だけじゃないんです。 2020年05月25日
- 【テニス】ボールが飛びすぎてしまう人にオススメの練習方法! 2020年01月27日
- 【テニス】どうしてもラリーが続かない。今すぐできる対処法3選! 2019年08月12日
- 【テニス】手打ちからの脱却!まずは横向きで打てるようになろう! 2019年06月27日
- 【テニス】飛びすぎる!アウトしたくない!インサイドアウトで力を逃がそう! 2019年06月21日
- 【テニス】サーブのトスが上手く上がらない方へ送る3つのコツ 2019年06月04日