2016.11.14
初心者に限らず中級くらいまではトスが安定せずに、サーブに苦手意識を持ってしまって極力サーブを避けてしまう方もいるのではないでしょうか?
今日はそんな方必見!
サーブのトスを安定させるコツをお伝えします。
①投げるんじゃない、あげるんだ!
トスを行う際の感覚なんですが、投げるというより打点に向かって「あげる」感覚を持ちましょう。
あの有名なバスケットボール漫画「スラムダンク」でも、レイアップシュートは「置いてくる」感覚で、とあります。
トスは投げない
②目と鼻の間でボールを離す
ボールを投げる感覚でトスを行っている方に多く見受けられる点が、ボールを離すリリースポイントが低い、という点です。
これでも狙ったところにボールをあげられる方はそれでなんの問題もありません。
しかしそうでない方(狙ったところに行かない方)は、ボールを離す高さを目と鼻の間にしてみましょう。
目と鼻の間でボールを離す
③手はまっすぐ上へ?それとも前へ?
重ねて書きますが、それでも狙ったところへまっすぐとあげられる方はそのままでいいと思います。
あとはそのトスの上げ方でスイングにどのような影響があるかを考慮しない限りは。
まっすぐに上げてるつもりなのに、後ろへ行ってしまう。そんな時は、
後ろから前に腕を動かしてみましょう。
手を前に動かしていますので、自然とボールも前に行きます。
ルール上ボールを打つ前に線を踏んではいけませんが、打球後は踏んでも問題ありません。
むしろいいサーブを打つためには打球後にコートの中に体が入るような、後ろから前への体重移動が必要です。
こちらも段階的な練習がいいサーブを打つためには必要ですが、後ろに行かないような動きで練習を重ねていった方がいいですね。
テニス初心者の関連記事
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 酒井の【素振りのススメ】 2023年09月04日
- タイだからこそテニス! 2023年08月25日
- 家族でテニス、良いですよね! 2023年08月21日
- 平日の初心者・初級者クラスが盛り上がっています!! 2023年07月14日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 【プロモーションチケット】お得な週2回チケット販売のお知らせ!! 2023年02月26日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日