2016.11.14
初心者に限らず中級くらいまではトスが安定せずに、サーブに苦手意識を持ってしまって極力サーブを避けてしまう方もいるのではないでしょうか?
今日はそんな方必見!
サーブのトスを安定させるコツをお伝えします。
①投げるんじゃない、あげるんだ!
トスを行う際の感覚なんですが、投げるというより打点に向かって「あげる」感覚を持ちましょう。
あの有名なバスケットボール漫画「スラムダンク」でも、レイアップシュートは「置いてくる」感覚で、とあります。
トスは投げない
②目と鼻の間でボールを離す
ボールを投げる感覚でトスを行っている方に多く見受けられる点が、ボールを離すリリースポイントが低い、という点です。
これでも狙ったところにボールをあげられる方はそれでなんの問題もありません。
しかしそうでない方(狙ったところに行かない方)は、ボールを離す高さを目と鼻の間にしてみましょう。
目と鼻の間でボールを離す
③手はまっすぐ上へ?それとも前へ?
重ねて書きますが、それでも狙ったところへまっすぐとあげられる方はそのままでいいと思います。
あとはそのトスの上げ方でスイングにどのような影響があるかを考慮しない限りは。
まっすぐに上げてるつもりなのに、後ろへ行ってしまう。そんな時は、
後ろから前に腕を動かしてみましょう。
手を前に動かしていますので、自然とボールも前に行きます。
ルール上ボールを打つ前に線を踏んではいけませんが、打球後は踏んでも問題ありません。
むしろいいサーブを打つためには打球後にコートの中に体が入るような、後ろから前への体重移動が必要です。
こちらも段階的な練習がいいサーブを打つためには必要ですが、後ろに行かないような動きで練習を重ねていった方がいいですね。
テニス初心者の関連記事
- もう一度原点に戻ろう!安定ラリーフォアハンドクラス 2020年11月12日
- ジュニア・アダルト向けテーマクラスを開催します! 2020年10月11日
- アイリッシュパブ部を結成しました! 2020年09月25日
- 金曜日のスタートクラスを担当します! 2020年08月11日
- 【テニス】高さを出せるようになろう!テニスは直線だけじゃないんです。 2020年05月25日
- 【テニス】ボールが飛びすぎてしまう人にオススメの練習方法! 2020年01月27日
- 【テニス】どうしてもラリーが続かない。今すぐできる対処法3選! 2019年08月12日
- 【テニス】手打ちからの脱却!まずは横向きで打てるようになろう! 2019年06月27日
- 【テニス】飛びすぎる!アウトしたくない!インサイドアウトで力を逃がそう! 2019年06月21日
- 【テニス】サーブのトスが上手く上がらない方へ送る3つのコツ 2019年06月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,601 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,001 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,026 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 11,718 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 11,414 views
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。