2016.09.03
今日は試合に備えての調整となりました。
関口選手は部屋に帰ってもテニスの動画を観て研究しています。
いつものリズムで調整する関口選手ですがいつもと違うのはコーチにしっかり見られているという事でしょう。
いつもよりほんの少しでも質の高い調整ができたと思います。これを習慣にして積み重ねていく事が重要だと思います。
午後のセッションでは内山選手と練習。増田コーチともバンコクから上海に入りました。
その後は私と、地味な練習を30分取り組みました。これも重要な時間。
明日の試合の予定は10時からの2試合目1番コートになりました。
応援よろしくお願いします!
テニスダイアリーの関連記事
- 【ジュニアレッスン】異なる国の方々と一緒にプレーするのはテニス以外の学びも沢山!! 2023年03月23日
- 【ジュニアクラス】グループの中で学ぶ事の良さ 2023年03月21日
- 【ジュニアテニス】APFで週1,2回のレッスンでも、学校のテニスチームに入る事が出来ますか? 2023年03月19日
- 【バンコク一般テニストーナメント】Xコーチ優勝おめでとう!! 2023年03月12日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、優勝おめでとう!! 2023年03月11日
- 【ジュニアレッスン】APFのジュニアレッスンはどうして90分なんですか? 2023年03月11日
- 【ITF Junior Thailand 2023】松岡隼選手、決勝進出!! 2023年03月10日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 祝3万人登録者!【Youtubeテニス倶楽部】バックハンドの時の手首の使い方 2023年03月04日
- 【ジュニアクラス】APF内のトーナメントで、競いあえるのが良い所!! 2023年03月01日