2016.08.26
どうも、セルフジャッジ松下です。
今日はテニス中級者にとっても難しいラインジャッジのお話。
アマチュアの大会など審判のいない試合は全て自分たちで試合を進行しなければなりません。
立ち位置によって見え方が違う!
役割分担するといい
レシーブする人は縦のラインを、パートナーは横のラインを。
このように役割分担すると、ミスジャッジも減らせますね。
打っている方はボールをトラッキングしていますので、パートナーは難しい横のラインを見てあげましょう。
テニス初心者の関連記事
- テニスのストリングはどの位の期間で張り替えたらいいの? 2023年09月18日
- ストリートテニス家族で楽しそうです…! 2023年09月16日
- 酒井の【素振りのススメ】 2023年09月04日
- タイだからこそテニス! 2023年08月25日
- 家族でテニス、良いですよね! 2023年08月21日
- 平日の初心者・初級者クラスが盛り上がっています!! 2023年07月14日
- 【一般クラス】初心者だけど大丈夫? STクラスはどんな事をするのかな? 2023年03月10日
- 【プロモーションチケット】お得な週2回チケット販売のお知らせ!! 2023年02月26日
- 【2023年最初のYoutubeテニス倶楽部おすすめ動画】トップスピンを掛けるには必須テクニック 2023年01月06日
- 【Youtubeテニス倶楽部】スマッシュの新定義 2022年10月21日