2016.07.12
weblioによると、初心者とは、何かをするのが初めて、もしくはその経験が浅い人のこと。
素人、ひよっこ、ビギナーなどとも呼ばれる。
どうも、料理初心者の松下です。
昨夜も玉ねぎをみじん切りして大泣きしました。
ボールを切るような感覚で?
某テニスの王子◯みたいな話ですが、
「半分やんけ!」とでも言えばいいのでしょうか?笑
ボレーやスライスの練習で「ボールを切るような感覚で!」なんて昔雑誌で読んだ記憶があります。
私はボレー大好きですし、バックハンドも片手でスライスもたくさん打つのですが、ボールを切るような感覚で打ったことないんですよね。
「中村コーチ、ボールを切る感覚ってわかります?
私ボール穴開けたことならあるんですが、切ったことないんで分かんないんですよね〜。ボールにこういう角度で触って打つって考えながら打つんで。」
「つまるところそういうことだけど、
切るってこういうことでしょ?(薪割りみたいな動き)
こう(薪割り)だとバックスピンで飛ばないから、それ(薪割り)をどれだけこう(水平チョップ)近づけるかだと思うよ。」
「そういえばSTプロはこんな感じ(波打つような動き)って言ってたよ。
「そう言われてみるとそんな動きで打ってるようにも見えるな、今度聞いてみよう。」
こんな感じのアドバイスは?
先日野球のピッチングに関する番組を見ていて閃きました。
その番組は現役プロの感覚を聞いていくという番組だったんですが、ピッチングの際に「右のお尻で押す」という表現が私にしっくりきてフォアハンドストロークの威力が少し上がりました。
私フォアのストロークが苦手というか、強打ができないんでこれはいい番組を見たって感じでしたね。
感覚なんで、自分にあったアドバイスは聞いて合わなかったら流しておけばいいんですね。
スライスはどう練習していけばいい?
「やっぱりスライスって難しいんですかね?なにかいい練習方法はありませんか?」
「ボレーから肉付けしていくといいよ、いきなりスイングの大きいストロークのスライスをしちゃうとまさに【切っちゃう】スイングになるから。」
「天かける龍の閃きですね!」
テニス初心者の関連記事
- もう一度原点に戻ろう!安定ラリーフォアハンドクラス 2020年11月12日
- ジュニア・アダルト向けテーマクラスを開催します! 2020年10月11日
- アイリッシュパブ部を結成しました! 2020年09月25日
- 金曜日のスタートクラスを担当します! 2020年08月11日
- 【テニス】高さを出せるようになろう!テニスは直線だけじゃないんです。 2020年05月25日
- 【テニス】ボールが飛びすぎてしまう人にオススメの練習方法! 2020年01月27日
- 【テニス】どうしてもラリーが続かない。今すぐできる対処法3選! 2019年08月12日
- 【テニス】手打ちからの脱却!まずは横向きで打てるようになろう! 2019年06月27日
- 【テニス】飛びすぎる!アウトしたくない!インサイドアウトで力を逃がそう! 2019年06月21日
- 【テニス】サーブのトスが上手く上がらない方へ送る3つのコツ 2019年06月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,975 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,461 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 12,274 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,090 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 12,022 views
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。