2016.03.01
松下です。あ、写真は酒井コーチです。
初めての時はみんな初心者。ジュニアの初心者(初級)クラスについて書いてみます。
基本的な運動能力を身につけよう
走る、投げる、止まるなどの基本的な運動能力を高めましょう。
あらゆるスポーツはその動きの複合です。
専門的な技術の取得とともに、基本運動能力を高める練習(トレーニング)も同時に進めていけば技術の習得も早くなります。
ミディボールは年齢とレベルに合わせて
先日APF academiesでJF(ジュニア初級)クラスのトーナメントを開催しましたが、小さなお子様が大人と同じサイズのコート、ボールを使用するとボールのバウンドが高すぎて正しい技術の習得が困難になります。
テニスはラリーが出来るようになるととても楽しいのですが、ミディボールは年齢に合わせたボールを使い分けますので、楽しくラリーができます。
球技の苦手なお子様もこれなら安心ですね。
Stage1(グリーン)、Stage2(オレンジ)、Stage3(レッド)があります。
それでは最後に、
4~5歳のお子様はKD2(キッズ2)クラス
5~7歳のお子様はKD1(キッズ1)クラス
7歳以上のお子様はJFクラスをお勧めしていますが、年齢ではなくテニスのレベルで対象のクラスが異なりますので、まずは無料体験レッスンを受けてみましょう。
テニス初心者の関連記事
- もう一度原点に戻ろう!安定ラリーフォアハンドクラス 2020年11月12日
- ジュニア・アダルト向けテーマクラスを開催します! 2020年10月11日
- アイリッシュパブ部を結成しました! 2020年09月25日
- 金曜日のスタートクラスを担当します! 2020年08月11日
- 【テニス】高さを出せるようになろう!テニスは直線だけじゃないんです。 2020年05月25日
- 【テニス】ボールが飛びすぎてしまう人にオススメの練習方法! 2020年01月27日
- 【テニス】どうしてもラリーが続かない。今すぐできる対処法3選! 2019年08月12日
- 【テニス】手打ちからの脱却!まずは横向きで打てるようになろう! 2019年06月27日
- 【テニス】飛びすぎる!アウトしたくない!インサイドアウトで力を逃がそう! 2019年06月21日
- 【テニス】サーブのトスが上手く上がらない方へ送る3つのコツ 2019年06月04日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
- 【Zenly】こんな時どうする? 19,992 views
- iPad Pro のノートアプリの比較サイトに出てこない最強ノートアプリを紹介します! 17,494 views
- バンコクのインター校の訪問、5校の中から最終的に決めた学校はここ! 12,299 views
- 教えたい、イヤ教えたくない!?タイのイミグレーションの裏技を教えます! 12,093 views
- バンコクで証明写真ってどこで撮るの?パスポート・ビザ用の証明写真を撮りに行こう! 12,044 views
この記事を書いたコーチ

- Written by Yuichiro Matsushita
- よく九州男児と呼ばれますが、私は「肥後もっこす」です。 コーチを始めてもうすぐ13年になります。まだまだ勉強中のルーキーですが、これまでの経験と知識から最大限に皆様のテニスライフを、そしてバンコクライフをサポートできるよう努めてまいります。