2025.01.10
こんにちは、APFの堀田です。
今回はテニス初心者さんに向けたテニスの難しさと面白さについて
まとめて行きたいと思います。
テニスは正直難しいスポーツだと思います。
バドミントンや卓球のラケットはテニスより何倍も軽く、
ボールの重さも何倍も軽いです。
よって初めてバドミントンや卓球をやってもある程度ラリーが成立することが多いです。
そのイメージでテニスを始めてしまい、ショックを受ける方も少なくない気がします。
では何が難しいか?
まず最初に大きく分けて2つの難しさがあると思います。
それは、「ボールに対して正しい距離に行くこと。」と
「ボールを正しい面の向きで打つこと。」
相手が打ってきてバウンドしたボールは身長近い高さまで跳ね上がることもあり、ほとんど失速しないままボールが飛んできます。
初めての方はまず、動けませんよね…。
少しずつ簡単なところから練習が必要です。
そしてボールのところに行けて、やっとスイング。
重いラケットをタイミングよく振り、その時のラケット面の向きが正しいこと。
その1つ1つを練習して行って、やっと綺麗にボールが入る様になります。
ボール1球を打ち返すために、必要なことがたくさんあります。
だからこそ常に気が抜けない、集中するし、頑張れるんですよね。
打てる様になっても、更に色んな作戦を覚えたり、
相手のチャンスにならないように工夫したり無限に楽しめます。
まとめ
早く上手くなりたい、という気持ちも大事ですが、
最終ゴールはなく、無限に上達することができるので
そういったスキルの1つ1つの習得を楽しんでもらえたらなと思います。
テニスダイアリーの関連記事
- 3/3-3/9のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月20日
- 第39回テニス日本リーグ決勝戦 2025年02月18日
- 購入時すでにガットが張られているラケットは張り替えるべき? 2025年02月14日
- 2/24-3/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月12日
- テニス選手の愛称 2025年02月11日
- テニス好き必見!タイ旅行で充実した1日を過ごそう 2025年02月10日
- ダブルス大会/練習試合会 イベント企画中… 2025年02月07日
- 2/17-2/23のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年02月06日
- 【試合結果】1月の試合はどうだったか? 2025年02月04日
- 2/10-2/16のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月30日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by HottaYasuto
- 2023年6月からAPF Academiesのテニスコーチになりました。できるだけシンプルにわかりやすく、テニスの改善ができるようにレッスンをしていきます。テニスの改善をしながら、一緒にプレーを楽しんでいきましょう!テニスの悩みなどありましたらお気軽にご相談ください。