2025.01.10
こんにちは、APFの堀田です。
今回はテニス初心者さんに向けたテニスの難しさと面白さについて
まとめて行きたいと思います。
テニスは正直難しいスポーツだと思います。
バドミントンや卓球のラケットはテニスより何倍も軽く、
ボールの重さも何倍も軽いです。
よって初めてバドミントンや卓球をやってもある程度ラリーが成立することが多いです。
そのイメージでテニスを始めてしまい、ショックを受ける方も少なくない気がします。
では何が難しいか?
まず最初に大きく分けて2つの難しさがあると思います。
それは、「ボールに対して正しい距離に行くこと。」と
「ボールを正しい面の向きで打つこと。」
相手が打ってきてバウンドしたボールは身長近い高さまで跳ね上がることもあり、ほとんど失速しないままボールが飛んできます。
初めての方はまず、動けませんよね…。
少しずつ簡単なところから練習が必要です。
そしてボールのところに行けて、やっとスイング。
重いラケットをタイミングよく振り、その時のラケット面の向きが正しいこと。
その1つ1つを練習して行って、やっと綺麗にボールが入る様になります。
ボール1球を打ち返すために、必要なことがたくさんあります。
だからこそ常に気が抜けない、集中するし、頑張れるんですよね。
打てる様になっても、更に色んな作戦を覚えたり、
相手のチャンスにならないように工夫したり無限に楽しめます。
まとめ
早く上手くなりたい、という気持ちも大事ですが、
最終ゴールはなく、無限に上達することができるので
そういったスキルの1つ1つの習得を楽しんでもらえたらなと思います。
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by HottaYasuto
- 2023年6月からAPF Academiesのテニスコーチになりました。できるだけシンプルにわかりやすく、テニスの改善ができるようにレッスンをしていきます。テニスの改善をしながら、一緒にプレーを楽しんでいきましょう!テニスの悩みなどありましたらお気軽にご相談ください。