2024.09.20
こんにちは、堀田です。
今回はテニスのカウントの数え方である
15−15(フィフティーンオール)などで使う
「オール」がなんでそう呼ばれているのか調べてみました。
なぜ「オール」と呼ばれているのか?
テニスの「オール (all)」の語源は、英語の「all」で、
「全て」や「みんな」を意味する言葉から来ています。
これは、「両方の選手が同じスコアを持っている状態」を表現するために使われるようになりました。
歴史的には、スポーツのスコアで「all」を使うのは18世紀頃に始まったとされています。
テニスの起源は古く、ルールや用語が徐々に進化してきましたが、
フランスで発祥した「ジュ・ド・ポーム」という球技が元になっています。
このゲームのスコアリングにも似た概念があった可能性があり、
そこからテニスに引き継がれたと考えられます。
「オール」はその後、イギリスを中心にテニスの普及と共に定着し、
スコアが同じ状態をシンプルに表す便利な用語として使われるようになりました。
とのことでした。
日常会話では「同点」を指すために「tied」や「even」を使うことが一般的で
「all」を使うことはほとんどないみたいです。
テニスの「オール」にも歴史があるんですね!
またテニスの気になるワードがあればまた調べていきたいと思います。
テニスダイアリーの関連記事
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
- バックハンドのダウンザラインが決まらない… その原因、実は「スタンス」かも? 2025年03月31日
- テニスのプレー中に使う英語フレーズ集! 2025年03月29日
- 4/7-4/20のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月27日
- ソンクラーンはもうすぐ 2025年03月25日
- 一時帰国の際に日本で買っておくべきテニス用品 2025年03月21日
- 3/31-4/6のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年03月20日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by HottaYasuto
- 2023年6月からAPF Academiesのテニスコーチになりました。できるだけシンプルにわかりやすく、テニスの改善ができるようにレッスンをしていきます。テニスの改善をしながら、一緒にプレーを楽しんでいきましょう!テニスの悩みなどありましたらお気軽にご相談ください。