2024.02.06
こんにちは。コーチの大津です。
1月から1ヶ月経ちましたが、今月の参加者はすば抜けて強かったです。
スペイン国内50位 Locus 14yo
久々のスペインの選手でしたが、明らかにレベルが違いました。
日本や中国、アメリカやイギリスのU14の選手を見てきましたが、やはりスペインは鍛え方が違います。
サーブの出力が全く違うレベルで、本当に14yoか疑ってしまう精度とスピン量でした。
上海からも、上海市内5位中国50位以内の選手が参加しました。
左利きでサーブとボレーが上手く、ダブルスは中国内でもTopということでしたが、ストロークに難があり持久戦には強くないという印象でした。
今月は、香港U12とシンガポールU12、インドU12とU10と10年前の生徒が大学生になってレッスンに参加します。
今月も楽しみです。
【APF academies内トーナメント】
年末と年始にAPF FinalとAPF Next Genを行いました。
内容は下記の通りになります。
どちらも白熱した試合になり、見応えのありました。
今年も同じ試合をする予定なので、選手は結果を出せるように頑張りましょう。
テニスダイアリーの関連記事
- 5/5-5/11のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月24日
- 【PL class】試合結果 2025年04月22日
- 桜とコーヒーと山形と🌸☕ 2025年04月21日
- APF CUP(FL,BG)結果報告 2025年04月19日
- 4/28-5/4のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月17日
- 4/7ダブルス試合レポート|次の勝利に向けた2つの改善ポイント 2025年04月14日
- 潰せるフォアハンドの秘密は「頭の残し方」だった! 2025年04月07日
- カフェインを摂りすぎていませんか? 2025年04月05日
- 4/21-4/27のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年04月03日
- 地震の影響は? 2025年04月01日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ

- Written by OtsuYoshito
- テニスコーチを始めて8年間、お客様のテニスの上達のサポートをしてきました。今までの経験から得た知識を皆さんに伝えることができるように頑張ります。 新しく始める方から競技者の方まで一緒に挑戦していきましょう。