2023.09.25
酒井です。
レッスンを習うコーチはいつも同じ方がいいですか?
この様な質問を受けることがあるので、私の考えをお答えします。
題目にもある様に、私はいつもとは違うコーチのレッスンも受ける事に賛成です。
理由としては同じアドバイスを受けたとしても、伝え方が違ったり、他のコーチから言われる言葉で理解が深まる場合があるからです。
また違うコーチに習うのも新鮮で良いですよね!
言われる内容が違うと混乱もするのでは、というご意見もあるのですが、基本私たちAPFのコーチのアドバイスや技術的な指導が全く違うという事はありません。
例え違うと感じたとしても、本人が言われたことをやるだけでなく、自分で考えてプレーする事が成長にも繋がるのだと思います。
ぜひ機会があれば、色々なコーチのレッスン受講してみて下さい!!
テニスダイアリーの関連記事
- サービスエース(予約サイト)をスマホのホーム画面から一瞬で表示させる方法 2025年01月19日
- 1/27-2/2のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月18日
- 最近空気が悪いですね。 2025年01月14日
- 大人の初心者さん向け!テニスの難しさと面白さ 2025年01月10日
- 1/20-1/26のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2025年01月09日
- LTATでトップ選手を間近で観戦!電車で行くアクセス方法 2025年01月09日
- PLクラス新体制 2025年01月07日
- YouTube動画で着用中!私たちのテニスウェアを教えます 2024年12月30日
- 1/13-1/19のレッスンスケジュールのご案内(2025年) 2024年12月26日
- バンコクの天気 2024年12月24日
APFacademies公式ページ
YouTubeチャンネルを登録する
ツイッターをフォローする
Instagramはじめました!
ご案内
殿堂記事まとめ
この記事を書いたコーチ
- Written by SakaiRyota
- 2005年からバンコクのAPF Academiesでテニスコーチをしています。 一般クラス・ジュニアクラスともに、初心者から上級者までを指導させて頂いています。女子ダブルス・一般ダブルス及び、ジュニア選手育成まで戦術的な指導及び、テクニックの改善が得意です。 一緒にテニスを楽しみましょう!!